7: 2018/10/02(火) 05:18:56.08 ID:C/lrfHGgd
富豪の家に生まれるだけで一生遊んで暮らせるんやからええよな
8: 2018/10/02(火) 05:19:44.19 ID:pPVxeFRc0
1%も貰えるならええやろ
ワイの親はゼロやぞ
むしろマイナスかもわからん
ワイの親はゼロやぞ
むしろマイナスかもわからん
10: 2018/10/02(火) 05:20:09.06 ID:Xp/s6HY00
子供はインスタグラム作った一人のアロンゲイツ
13: 2018/10/02(火) 05:21:17.72 ID:D5CGNAsZd
>>10
遺伝による能力の差ってあるんだな
遺伝による能力の差ってあるんだな
20: 2018/10/02(火) 05:26:06.34 ID:p34SJ1mVa
>>10
ゲイツ並みとは言わんが子供も優秀やね
ゲイツ並みとは言わんが子供も優秀やね
21: 2018/10/02(火) 05:26:30.60 ID:GNvny9ZKa
>>10
嘘松
嘘松
22: 2018/10/02(火) 05:29:06.32 ID:h2doQSy2d
>>10
めっちゃ嘘ついてて草
めっちゃ嘘ついてて草
19: 2018/10/02(火) 05:25:09.15 ID:QyubIbvh0
ノーベル賞みたいなんつくらんのかな?そしたら永遠に語り継がれるやん
25: 2018/10/02(火) 05:33:45.10 ID:MnAEj4Ipa
なお、マイケルジャクソンの子供らは毎年お小遣いが10億円の模様
未だに金入ってくるから使い道ないらしいで
未だに金入ってくるから使い道ないらしいで
12: 2018/10/02(火) 05:21:01.09 ID:1byk3Mae0
財団もらえるんだっけか
そっちがやばい
そっちがやばい
23: 2018/10/02(火) 05:32:15.66 ID:II6brqOf0
99%は慈善財団に寄付するで~
ただその慈善財団の理事は子供やで~
慈善財団の事業として資産運用するで~
相続税回避の常とう手段で何も驚きはないんやが
ただその慈善財団の理事は子供やで~
慈善財団の事業として資産運用するで~
相続税回避の常とう手段で何も驚きはないんやが
26: 2018/10/02(火) 05:35:23.59 ID:1byk3Mae0
>>23
子孫が財団引き継ぎ続けるから延々続くんだよな
子孫が財団引き継ぎ続けるから延々続くんだよな
33: 2018/10/02(火) 05:40:45.98 ID:3gn2ceR90
>>23
マーク・ザッカーバーグもこれしてるんだよな
マーク・ザッカーバーグもこれしてるんだよな
34: 2018/10/02(火) 05:42:09.46 ID:1byk3Mae0
アメリカの金持ちは全員やってるよ
アメリカ式の名家名門ってのはそんな感じでできてく
アメリカ式の名家名門ってのはそんな感じでできてく
36: 2018/10/02(火) 05:45:32.97 ID:WZIdZeoqd
映画のゴッドファーザーでもコルレオーネ財団の理事は娘にやらせとったな
37: 2018/10/02(火) 05:50:47.22 ID:Tqr4AyXY0
アメリカの相続税って基礎控除が6億で最高税率40%かよ
やっぱり日本は異常やわ
やっぱり日本は異常やわ
40: 2018/10/02(火) 05:52:58.03 ID:/sa9XgyA0
今からIT長者がジジイになり、その子供がええ年になって
一生どころか数代も遊んで暮らせるほどの金持った暇人たちは何をするんやろな
一生どころか数代も遊んで暮らせるほどの金持った暇人たちは何をするんやろな
43: 2018/10/02(火) 06:00:38.63 ID:II6brqOf0
>>40
しかも遊んで暮らせるほどの金が運用でさらにドバババババと増えていくしな
100兆円もあったら年利3%でも3兆円毎年増えるわけで
しかも遊んで暮らせるほどの金が運用でさらにドバババババと増えていくしな
100兆円もあったら年利3%でも3兆円毎年増えるわけで
41: 2018/10/02(火) 05:58:32.00 ID:PPBiIUxaa
金持ちの家に生まれたかった
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
コメント
コメント一覧 (19)
アメリカ人は寄付するから良いと思うけどな
ノブレスオブリージュ絶対みたいなとこあるじゃん
個人主義で格差は自己責任絶対みたいなとこあるじゃん
政府に代わって富の再分配してるわけ。
人生において必要以上のお金は不要だし、死ぬまでになんでもいいから人の役に立つことを
したいと思うのが「種の保存」の遺伝子を持った人間として当たり前。
それに引き換え前澤は自分のためだけにお金を浪費しようとしている。
だからマーケットが素直に反応したわけ。
宇宙に行くにしても、もっと人のために出来ることがあるだろうと思う。
稼いだ金どうしようとそいつのかってじゃん?
俺に美味しい仕事くれるんなら歓迎するけどなー
つまりお前に美味しい仕事くれないなら歓迎しないんだな
というかそれ以上貰っても逆に困るだろ、1%でも多いんじゃないか?
問題をあげるとすればこの言葉が言う人によって意味が変わるということを示したことかね
嫌なら自分で会社作れば良いだろwww
よう分からんきな臭い奴らを何千人とパーティーで相手にしなきゃいけないし、何時自分達に不幸が降りかかって資産が減るか分かったもんじゃないから金を貯めてるわけだしねぇ
逆に持てる者は持ってるものを失う恐怖と付き合い続けなきゃいかんからそれも嫌だなぁとは思う
自分の利益になるような慈善団体作って直接施して有り難がれていいご身分だよな
金で金を増やして賎しいこった