[2]
水につける
[5]
そら色んなアレよ
[8]
切っただけで急に栄養がなくなるんか?
[10]
>>8
そもそもそんな理論ないぞ
そもそもそんな理論ないぞ
[267]
>>8
カット野菜はカットして細胞膜壊れてる部分多いし過剰に洗浄してるから栄養素が抜けてるって理論やで
カット野菜はカットして細胞膜壊れてる部分多いし過剰に洗浄してるから栄養素が抜けてるって理論やで
[13]
ネット民なら加熱したら野菜の栄養は消えるし水につけたら流れ出るのは常識やろ
収穫したものをすぐ生のまま食うしかないんや
収穫したものをすぐ生のまま食うしかないんや
[16]
食物繊維さえ取れれば良いわ
[17]
今は普通の店で売ってる野菜も栄養なし理論やぞ
本気でいってるやついて引くわ
本気でいってるやついて引くわ
[19]
野菜ジュースでも栄養取れるって医者が言ってたぞ
[26]
>>19
野菜ジュースだと糖尿になるぞ
野菜ジュースだと糖尿になるぞ
[21]
切っただけだとすぐに変色するやろ?
だから薬品で洗浄するんや
そうするといろいろ流れ出るんやな
だから薬品で洗浄するんや
そうするといろいろ流れ出るんやな
[23]
>>21
だとしても消えるのは水溶性のビタミンだけやん
だとしても消えるのは水溶性のビタミンだけやん
[34]
>>21
エビデンスは?
エビデンスは?
[161]
理屈じゃなくて感覚の話やろ
こういうやつウザがられてそうやな
こういうやつウザがられてそうやな
[28]
切られたら野菜が苦しむから栄養激減ってことでしょ
[35]
肉も焼かず血も抜かずに食ったほうが一番栄養はあるんやろうな
[220]
>>35
イヌイットとかビタミン取るためにアザラシ生で食うやん
イヌイットとかビタミン取るためにアザラシ生で食うやん
[36]
なくなるのは水溶性ビタミンだけだろっていうてるけど栄養目的で野菜を補給する場合の9割は水溶性ビタミン目的だからもはや栄養などないに等しい
[47]
>>36
お前ビタミンCしかない頭ピーマン?
お前ビタミンCしかない頭ピーマン?
[54]
>>47
ビタミンB群も水溶性だけどほかに野菜に何求めてるの?
ビタミンAやミネラルは肉でとれるよね
ビタミンB群も水溶性だけどほかに野菜に何求めてるの?
ビタミンAやミネラルは肉でとれるよね
[69]
>>54
ビタミンEいらんとかたまげたなぁ
それに肉でA全部確保って現実的やないで
ビタミンEいらんとかたまげたなぁ
それに肉でA全部確保って現実的やないで
[62]
雨降っただけで溶けてなくなりそう
[66]
>>62
ハウス栽培の最大の利点はそこなんやで
ハウス栽培の最大の利点はそこなんやで
[108]
>>66
まじかよ
まじかよ
[37]
有機無農薬野菜しか食わないワイ高みの見物
[39]
ワイはほうれん草食べる時、先に茹でて緑色の汁捨てるようにしてるんやけど、あかんのか?
[44]
>>39
あれはビタミンも死ぬけどシュウ酸が人間特に男性にとってはかなりリスクあるから仕方のない処理
あれはビタミンも死ぬけどシュウ酸が人間特に男性にとってはかなりリスクあるから仕方のない処理
[174]
>>39
アレは捨てた方がええやろ
シュウ酸で尿管結石になると痛そうやし
アレは捨てた方がええやろ
シュウ酸で尿管結石になると痛そうやし
[50]
元々サラダで食べる感じの野菜に栄養なんてないと思ってる
ほとんど水だろう
ほとんど水だろう
[166]
日本人のビタミン信仰ってすごいよな
取り敢えずビタミン取っとけば健康みたいな風潮あるやろ
神仏よりも確実に信仰されてる
取り敢えずビタミン取っとけば健康みたいな風潮あるやろ
神仏よりも確実に信仰されてる
[114]
野菜食べるのに栄養云々気にしてんの?
美味しいから食べるってだけじゃないの?
美味しいから食べるってだけじゃないの?
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541335338/
コメント
コメント一覧 (7)
多少は栄養が減るかもしれないけど誤差にして数%も無いって栄養士の人が言ってた
昔は真に受けていたけれど、今読むと山岡さん無知すぎて幻滅したわ
長時間カット野菜を水にさらしてると水溶性ビタミンが最大3割程度失われるけど7割程度は残るってよ
もちろん水溶性以外の栄養素はほとんど影響ない
カリウム制限で野菜食えない糖尿病連中が大喜びするな