[8]
空母を象徴的な意味合いではなく本当に実働させたいなら
三隻(プラス護衛部隊三セット)は必要だろう
三隻(プラス護衛部隊三セット)は必要だろう
[16]
>>8
アメリカしか出来てないな
ロシア・フランスでも1隻しかないし
アメリカしか出来てないな
ロシア・フランスでも1隻しかないし
[12]
もう護衛艦っていわんのか
[21]
>>12
護衛艦やぞ
護衛艦やぞ
[14]
竹島北方領土を取り戻さない自衛隊は税金の無駄
[15]
改修しなくても固定翼機運用できるだろ。どんだけ予算欲しんだよ?
[18]
対潜どうすんだよカス
[38]
>>18
すでに潜水艦増やす計画なんだよ
すでに潜水艦増やす計画なんだよ
[22]
空母って基本的にどこかに攻撃しにいくってことだよね?知らんけど
[20]
中東とか行くのかな
イラン空爆すんの?
イラン空爆すんの?
[24]
何年か前にF35載せられるじゃんって書き込んだらミリオタがシュバってきて
甲板に穴が開くから絶対無理とむちゃくちゃ怒られた
甲板に穴が開くから絶対無理とむちゃくちゃ怒られた
[29]
ロシアや中国やヨーロッパは大陸にあった兵器をつくるし(そんなに飛ばない)
アメリカは両方が太洋なので空母で運用することに重点をおく
日本はその両者とも違ってそこそこ広い海と島で使いたいから長大な飛行距離とレーダーとの連係があった方がいい
でもそんなの売ってないんだよ
アメリカは両方が太洋なので空母で運用することに重点をおく
日本はその両者とも違ってそこそこ広い海と島で使いたいから長大な飛行距離とレーダーとの連係があった方がいい
でもそんなの売ってないんだよ
[31]
空母級護衛艦って便利な言い方やな
[33]
んで艦載機は海自のと空自のどっちが運用するんよ
[42]
>>33
海自だろ、常識的に考えて
ハリアーだろ
海自だろ、常識的に考えて
ハリアーだろ
[68]
>>42
でも海自じゃジェット機の操縦士・整備士を養成・訓練する設備も経験も無いんよ
一時的に空自のパイロット・整備士を空母に間借りさせるのが現実的かな
でも海自じゃジェット機の操縦士・整備士を養成・訓練する設備も経験も無いんよ
一時的に空自のパイロット・整備士を空母に間借りさせるのが現実的かな
[57]
海自が運用に決まってんじゃん
対戦も輸送機も回転も海自で育ててんのに外注するかよ
対戦も輸送機も回転も海自で育ててんのに外注するかよ
[44]
自衛のための最低限度の防衛力だから問題ない
[52]
改修ってのがバカバカしいな
新しいの作れよ
新しいの作れよ
[60]
>>52
馬鹿はお前だ。いきなりやると騒ぐ連中がいるから少しずつやってんだよ
馬鹿はお前だ。いきなりやると騒ぐ連中がいるから少しずつやってんだよ
[32]
技術継承を兼ねて大和型戦艦も作ろう
[64]
空母いぶきがほぼ現実になりつつあるな
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
コメント
コメント一覧 (3)
いぶきって純粋な空母だっけか?読み直そうかな
艦載機なんて特に難しそうなんだけど
だから今回は甲板を耐熱化して発艦用のスキージャンプ台を付ければ発艦出来るし着艦もf35b使えば出来るよみたいな感じだよね
いずれにしても今回のいずも型は戦後70年間で失った空母の運用法とか設計の試験艦的な意味合いで後々正規空母が待ってるんじゃない?