[9]
最後にこういう演出ならまだいいけど、いきなりこんな改変は要らんな
[14]
慣性に握力耐えられなさそう
[50]
手繋いだくらいで届かないだろ
[15]
原作知らんけど
最初から絆度マックス設定になっちゃうのは後々これ不味いことになんの
最初から絆度マックス設定になっちゃうのは後々これ不味いことになんの
[20]
>>15
物語が進むごとに信頼関係ができていくけど、基本的には心のどこかで全員が全員を疑いながら旅をしている
物語が進むごとに信頼関係ができていくけど、基本的には心のどこかで全員が全員を疑いながら旅をしている
[37]
>>20
となるとやりすぎ改変すぎるな…
となるとやりすぎ改変すぎるな…
[29]
原作読んでたけど改変されたことに気づかなかったは
[30]
いや、段々仲良くなるのがいいのに
なんでいきなり仲良く協力してんだよ
なんでいきなり仲良く協力してんだよ
[32]
宇宙空間にワイヤーがそのまま留まってることはあり得ないんだよな
ピンクがその場にいたのは不思議な力で飛ばされてきたってことで説明可能だが
ピンクがその場にいたのは不思議な力で飛ばされてきたってことで説明可能だが
[44]
ジャンプラでいつの間にか終わってたのにアニメにしたのか
[48]
結構ワクワクしてみてた。面白かったぞ。原作知らんからかもだけど
リヴァイアスの爽やか版かね
リヴァイアスの爽やか版かね
[55]
>>48
原作はマジ名作だから読んどけ。
原作はマジ名作だから読んどけ。
[51]
まあ、せっかくよく纏まってる原作なのに
無駄な改変はもったいないな
無駄な改変はもったいないな
[56]
あの金魚鉢ヘルメットふざけてんのか
[57]
まあ改変するにしても意味不明過ぎたからな
[58]
無重力空間において六人で手を繋いだとすると、一人目は残り五人の質量を全て引き受けることになる 一人40kgとしても200kgの負荷がかかるから、腕が千切れる
[75]
>>58
無重力空間で作用反作用しか働かないから
引っ張っただけの力がかかるだけじゃないの
無重力空間で作用反作用しか働かないから
引っ張っただけの力がかかるだけじゃないの
[130]
>>75
質量による慣性の法則は無重力でも作用する
質量による慣性の法則は無重力でも作用する
[61]
この程度の改変でかよ
プラネテスとか見たら全身から血が溢れ出そうだな
プラネテスとか見たら全身から血が溢れ出そうだな
[67]
>>61
おれは溢れ出た
おれは溢れ出た
[62]
なろう主人公「ふむ、では手の平部分のスーツに穴を開けて、そこから漏れる空気で推進力を得るのはどうだろうか、アイアンマンのように」
[63]
俺は結構面白いと思ったけどな。ちなみに原作は知らん
コメント
コメント一覧 (5)
文句言う前に原作見ろよw
脊髄反射して大袈裟に騒ぐっていうw
これが後々に生きてくる構成にしたなら問題ないわけで、全部見てからダメなら騒げよ