3]
災害レベル竜を生成する能力があるし
ホームレス帝はそいつを神と呼んでた
しかもワン版なのに絵がわりと本格的だった
ホームレス帝はそいつを神と呼んでた
しかもワン版なのに絵がわりと本格的だった
[8]
現状ならガロウでええんやないの
[9]
>>8
いやガロウよりはボロス様の方が強いやろ
惑星の表面削る攻撃出来るわけやし、手抜いてるとはいえサイタマに何発も浴びせたし
いやガロウよりはボロス様の方が強いやろ
惑星の表面削る攻撃出来るわけやし、手抜いてるとはいえサイタマに何発も浴びせたし
[10]
怪人化した瞬間の強さはガロウのほうが強いって言ってなかったか
[13]
ボロスとガロウは同格
ただボロスの方がパワーがあり、技巧ならガロウに分がある
ただボロスの方がパワーがあり、技巧ならガロウに分がある
[16]
でも再生力見てもやっぱボロスの方が強そうやけどなあ
マジ頭突きの再生にかかる時間と、マジパンチだか連続パンチくらって粉微塵になった体を治した時間も全然ちゃうやん?
後者は瞬時やし
マジ頭突きの再生にかかる時間と、マジパンチだか連続パンチくらって粉微塵になった体を治した時間も全然ちゃうやん?
後者は瞬時やし
[17]
地球がヤバイは地球の意思が人類を殺そうとしてる説好き
[18]
>>17
真実味が一番あるな
ワクチンマンしかり怪人の数の多さしかり
真実味が一番あるな
ワクチンマンしかり怪人の数の多さしかり
[19]
ガロウでもあのボロスのビームは避けられんし捌けんやろ
それに即時回復もつから一撃で沈めなあかんってのも肉体派のガロウにはきついやろ
それに即時回復もつから一撃で沈めなあかんってのも肉体派のガロウにはきついやろ
[21]
>>19
村田版やとポチのビームに耐えてる描写あるねんな
問題はポチとボロスのレベルの違いやね
村田版やとポチのビームに耐えてる描写あるねんな
問題はポチとボロスのレベルの違いやね
[26]
>>21
さすがにポチとボロスは格が違うやろ
さすがにポチとボロスは格が違うやろ
[28]
完全怪人化した時のガロウは何かサイタマ以外の攻撃まったく効かなそうなオーラある
まあサイタマの前にはゴミ同然だったわけだが
ONE版のガロウは修行続けてるみたいだけど人間体でどこまで強くなるんやろな
まあサイタマの前にはゴミ同然だったわけだが
ONE版のガロウは修行続けてるみたいだけど人間体でどこまで強くなるんやろな
[30]
>>28
翼生えた悪魔みたいな状態でも強そうやんな
サイタマからするとカスやっただけで
翼生えた悪魔みたいな状態でも強そうやんな
サイタマからするとカスやっただけで
[32]
タツマキは怪人を直接ねじ切ったりしてる以外は念動力って小石飛ばすぐらいしかしてへんよなぁ
[34]
>>32
大砲の玉やどデカいブロックを宇宙船に飛ばしてたで
大砲の玉やどデカいブロックを宇宙船に飛ばしてたで
[39]
そういやオロチ死んだけどええんかあれ
なんのために出てきたのか
なんのために出てきたのか
[40]
そもそもサイタマの強さの根源はなんやねん
[41]
>>40
筋トレ
筋トレ
[45]
>>40
強靭な精神がリミッターが外し肉体を昇華させたんやって感じやったはず
強靭な精神がリミッターが外し肉体を昇華させたんやって感じやったはず
[48]
サイタマが怪人になったガロウをずっと人間としてみてたのはなんか意味があるんかな
見てるのもも違うというか
見てるのもも違うというか
[50]
>>48
奥底の人間の心みたいなのを見通してたと思っとるわ
アイツ人型でも怪人なら容赦なく消すし
奥底の人間の心みたいなのを見通してたと思っとるわ
アイツ人型でも怪人なら容赦なく消すし
[53]
サイタマの見立てではガロウってただの妥協マンやしな
[54]
他の怪人はただ単に目に入るもの全てぶっ殺す!みたいな感じだから殺してたんちゃう?
それに対してガロウの行動に何かしら感じるものがあったんやろ
そしてそれがヒーローになりたいって分かったからうんたらかんたら
それに対してガロウの行動に何かしら感じるものがあったんやろ
そしてそれがヒーローになりたいって分かったからうんたらかんたら
[37]
はやく村田版サイタマガロウ編みたいンゴねぇ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1562558357/
コメント
コメント一覧 (3)