[4]
仮に完全にパクっていたとしても余裕で死刑だろ

[78]
>>4
死刑は免れずとも、同情はされるだろうね

拘置所で遺作を書き上げられるくらいは
刑の執行が延期されるかもしれない

[139]
>>4
まあ放火殺人だからな

[7]
応募原稿なら自分のぶんコピーしてんじゃね
警察押収物のなかにないのかね

[8]
ついに青葉のターン?

[55]
>>8
妄想の原因が分かるだけで他は何も変わらんよ

[9]
一次選考してる奴がこっそり盗んで落としたんだろ
○ジテレビとかもやってるらしいで

[16]
小説は一次落ちなんだろ
なら現物はすでに廃棄されてるんじゃね

[21]
まあ青葉の家のパソコンにデータあるだろ
その小説読めばはっきりする

[28]
これもしかしてパクったってのは盗作したって
意味じゃなくて、手書きの原稿を返送しなかったって
事なんじゃないの?

[23]
ただの逆恨み

[32]
どんな点が類似なのかは分かんないけど、この時代に
一つも類似点(パクリとかオマージュとか)が無い全てがオリジナルの
作品ってあり得るのかね

[39]
統失の書いた文章だから、読むのが難解だったとは想像つくが

[67]
俺も考えた小説あるんだけど、どこにもパクられてないよなコレ?

・不慮の事故で異世界に転生した主人公が、ユニークスキルで
 難題を解決していくハーレムサクセスストーリー。

[71]
>>67
あ、それ、俺の考えた小説と一緒だ
パクったな

[80]
>>67
俺もユニークな小説考えてるわ

ある世界の魔王がべつの世界に行っていろいろとやるやつ
どーだ、斬新だろ

[133]
公募ってよく「未発表作品に限る」とかあるじゃん?
自分のブログに挙げててもいかんのかね?
完全に向こうに渡して、その後盗用されても
証拠が無い状態を受け入れなきゃいけないってこと?

[140]
>>133
落選した時点で他のに応募するか、なろうにアップすればいいさ。

[164]
あの社長の言動はすべて奇妙だよ、最初からね

[179]
容疑者の小説は既存のどの小説からも一切類似箇所はないのだろうか
読んでみたい

[202]
そもそもパクれるほどの内容なら一次審査は通過してるだろ
一次審査で落ちてるなら、その程度ってこと

[118]
素人がいくらパクられたと主張しても
製品特許みたく明確な判断基準はなく、あいまいだからな芸術の世界は










引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/154543243/