[6]
昔からこういうやり方はあった
なろうが幼稚化させただけ
なろうが幼稚化させただけ
[96]
>>6
戦国自衛隊とかな
戦国自衛隊とかな
[10]
なろう風漫画なら迷宮ブラックカンパニーとライドンキングもアニメ化はよ
[23]
>>10
ライドンは某国からいちゃもんつけられそう
ライドンは某国からいちゃもんつけられそう
[72]
なろうとの決定的違いは
主人公の千空居なきゃ作れないのは確かなんだけど
千空だけでも作れないから周りの手を借りなきゃ何も出来ない
主人公の千空居なきゃ作れないのは確かなんだけど
千空だけでも作れないから周りの手を借りなきゃ何も出来ない
[13]
90年代みを感じる


[318]
>>13
女の顔が今にも崩れそうでドキドキしながら視てる
女の顔が今にも崩れそうでドキドキしながら視てる
[16]
俺は好きだけど
なんかノリが古いってのは分かる
90年代前半のジャンプ漫画だよな
忍空とかたーちゃんとかボンボン坂の時のノリ
なんかノリが古いってのは分かる
90年代前半のジャンプ漫画だよな
忍空とかたーちゃんとかボンボン坂の時のノリ
[346]
>>16
これ
逆に新鮮だったわ
これ
逆に新鮮だったわ
[14]
小学生の科学実験レベルの当たり前の科学をさも超技術みたいな見せ方するのは
アイシールド21の時から変わらなくね?
あの漫画も普通のテクニックを必殺技みたいな演出にしてたし
アイシールド21の時から変わらなくね?
あの漫画も普通のテクニックを必殺技みたいな演出にしてたし
[48]
>>14
比べるのがおかしい
比べるのがおかしい
[21]
MALスコア高いな。最新話で9点あるからな。
[45]
>>21
MALはレートより数のが大事だな
今期トップ
日本と違って知性で切り開く系は受けるんだろう
MALはレートより数のが大事だな
今期トップ
日本と違って知性で切り開く系は受けるんだろう
[28]
小中学生が見るにはわかりやすくて知的好奇心満たされてちょうどいいんでないの
[35]
>>28
そこまで難しくなく分かりやすく、けど嘘はなく科学知識を漫画に落とし込んでるから丁度いいよな
その辺のバランス感覚は感心する
そこまで難しくなく分かりやすく、けど嘘はなく科学知識を漫画に落とし込んでるから丁度いいよな
その辺のバランス感覚は感心する
[105]
>>28
別に悪いとは言ってないだろ
なろうだってガキ向けで売れてんじゃん
別に悪いとは言ってないだろ
なろうだってガキ向けで売れてんじゃん
[52]
タイジュくんが主人公だと思ってたら途中離脱してワロタ
[68]
>>52
キービジュアルで察しろ

キービジュアルで察しろ

[131]
>>68
これ半分いたる絵だろ
これ半分いたる絵だろ
[400]
>>68
しかもこの中で一番の相棒が右奥のなんでも出来るマンだからな
しかもこの中で一番の相棒が右奥のなんでも出来るマンだからな
[63]
自力で炎色反応を発見してた原始人のほうが天才だと思う
[69]
>>63
あいつが一番なろうだよは
主人公はぶっちゃけ現代で得た知識をそのまま活かしてるだけだが
あいつはなんの資料もなく全て1から発見してるし
あいつが一番なろうだよは
主人公はぶっちゃけ現代で得た知識をそのまま活かしてるだけだが
あいつはなんの資料もなく全て1から発見してるし
[230]
高速でなんでも一人で作るカセキの爺さんが一番チート
労働力不足って苦労をすっ飛ばしたからな
労働力不足って苦労をすっ飛ばしたからな
[241]
サイエンス描写頑張ってるのは好き
ギャグは嫌い
ギャグは嫌い
コメント
コメント一覧 (8)
間違ってるわけじゃないがちょっと残念だ
無能は後回しって作中で説明されてるぞ
なろうはキモオタ陰キャが無双ハーレム主人公に自己投影するゴミのことだろ