ガンダムのファンネルってわざわざモビルスーツに搭載する必要ある?

[1]
no title

目立つモビルスーツでファンネル操ってたらすぐ狙われるじゃん
ニュータイプは高機動の戦闘機にでも乗ってファンネルは戦艦から飛ばせば良いじゃん

[47]
富野がファンネルばっかじゃアニメとしてつまらないから止めようとしたのに後続作品がファンネル出しまくってるのは笑える
進歩してないやん

[59]
>>47
当時の技術だとファンネルを魅せる演出が出来なかったんやろ
UCのファンネルの魅せ方は良かった

  







[22]
アホは放熱板と勘違いしてくれるから

[2]
それ高機動の戦闘機いる?

[4]
>>2
わからんけどファンネルがあんま遠すぎると操れないんだろ
だから目立たない機体で現場に行って操るわけ

[14]
>>4
エルメスの時点で探知できないほど遠くからファンネル操ってたからそれはないな

[8]
目の前のモビルスーツと戦ってたら意識の外から絶妙な角度とタイミングで撃ってくるのがファンネルの強みでもあるんやで

[10]
最近エクバ2でベルディエゴがファンネルは強いってのを証明して弱体化した

[39]
>>10
言うほどファンネルか?

[11]
まあビームシールドには苦戦するんやろな
ファンネル使うくらいならショットランサーぶつけると🤔

[24]
>>11
せや!→ファンネルミサイル

[28]
>>11
盾とかいうユニコーンの本体

[84]
>>11
Vガンくらいの時代だとファンネル対策できあがってて廃れた技術になってたらしいな

[12]
けど武器としては理想形

[92]
音速で飛んできてミサイルばら撒いて音速で逃げるクスィーというテロMS

[26]
原作の設定だとファンネルの射程ってどんくらいなん?
わりと中距離でしかつかってた覚えないけど

[31]
>>26
スパロボだとくっそ射程長いの謎だよな
推進材積めないから遠くに行けないはずなのに

[46]
>>31
そんなんいうたらバスタービームとか射程30とかになりそうやん。

[32]
どうせミノ粒子でレーダーとか使われへんのやからMSやなくてデブリみたいな瓦礫に擬態して
中でファンネル操ったらええんちゃうか

[96]
バンダイ「そういうプラモデルは売れないのでいいです」

[33]
あの世界やとビーム>実弾なん?

[73]
>>33
ガンダム世界のビームは純粋なエネルギー兵器じゃないらしいしなあ
万能物質ミノフスキー粒子を利用して液体金属だか何かを飛ばしてるらしいで

[38]
ゲーマルクでマザーファンネル飛ばしてた以上航続距離も問題ない
モビルスーツ戦とかしてる暇があったらエルメスを見習って戦艦だけ狙って落とした方が効率がいい
まあそれじゃつまらんからなあ

[57]
遠くからビット操るのはララァレベルじゃないと無理なんやろ。
情けない人とかじゃ駄目

[55]
ファンネルってなんかいつの間にか宇宙以外でも使えるようになってるよな

[65]
ガンダムハルートみたいに副座式にして
一人はファンネル専用にすればいいのに

[119]
>>65
脳量子波で思考が繋がった3人が制御してるMSとか強すぎるで

[62]
もうこれファンネルにニュータイプを乗せればええやろ










引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/156876536/