[6]
虚淵は名作ひとつでも生んだのか?
ろくに小説を読んだことがないオタに絶賛されてるだけじゃん
ろくに小説を読んだことがないオタに絶賛されてるだけじゃん
[37]
>>6
奈須きのこと西尾維新に通ずるものがあるよな
奈須きのこと西尾維新に通ずるものがあるよな
[13]
つまりプロットに頼れば3流でも名作を生み出せるって話じゃん
[15]
小説とアニメじゃ話が別だろ
[16]
一流は瞬時に頭の中に全体像描けるからプロットとか練らなくていい
[17]
大事なのはライブ感だろ
思い付きと勢いで最後まで突破しろ
思い付きと勢いで最後まで突破しろ
[18]
天才と秀才の違い
[19]
短編と長編で使い分けでそれぞれじゃね
骨格を短編にする人もいるし
骨格を短編にする人もいるし
[20]
宮部みゆきはスプラッターものとして読むと面白いよね
[21]
オチつけたければプロットが必要だろうけど
小説ってオチのないやつのほうが多いからな
アニメはオチがないと落ち着かないだろうし
小説ってオチのないやつのほうが多いからな
アニメはオチがないと落ち着かないだろうし
[22]
漫画家で例えると宮部みゆきがゆでたまごで虚淵玄が荒木飛呂彦や
どちらが名作をモノにするかなんて一目瞭然
どちらが名作をモノにするかなんて一目瞭然
[56]
>>22
荒木飛呂彦はキャラ設定作り込むし現地行って取材しまくるけど
シナリオはいきあたりばったりだぞ
荒木飛呂彦はキャラ設定作り込むし現地行って取材しまくるけど
シナリオはいきあたりばったりだぞ
[67]
鎧武がグダグダだったのは
役者のスケジュールで脚本をコロコロ変えないといけないから
プロット重視の虚淵にはそれが辛かったらしいね
役者のスケジュールで脚本をコロコロ変えないといけないから
プロット重視の虚淵にはそれが辛かったらしいね
[122]
>>67
特ヲタが1話で予想してたオチを発表するまで
12話もかけてグダらせるんだから
プロットのそもそもの出来が良くなかった
特ヲタが1話で予想してたオチを発表するまで
12話もかけてグダらせるんだから
プロットのそもそもの出来が良くなかった
[39]
宮部みゆきは色んな作品書けるよなぁ
ファンタジーやラノベっぽいのもあるし
ファンタジーやラノベっぽいのもあるし
[97]
>>39
もともと少女向けラノベ作家やぞ
もともと少女向けラノベ作家やぞ
[24]
どっちが正しいかではなく、各々が言行一致してれば問題ないのではないか
虚淵の物語に綿密さを感じたことがある人は手を挙げてほしい
虚淵の物語に綿密さを感じたことがある人は手を挙げてほしい
[28]
宮部みゆきより多作品で売れてるのって東野圭吾ぐらい?
東野圭吾はどっち派なんだよ
東野圭吾はどっち派なんだよ
[40]
>>28
東野も感覚派っぽいよな
私が彼を殺したとかよく考えたらかなりあやふやなとこ多いし
東野も感覚派っぽいよな
私が彼を殺したとかよく考えたらかなりあやふやなとこ多いし
[29]
新本格の流れを頭からバカにしてるからなー東野圭吾
[35]
頭の中でぼんやりとした構想は当然あるにしても事細かにプロット作りとかしないんじゃね
[54]
事前にプロットは考えるしその時によってはがっちがちに組むけど
いざ本文を書き始めたらそれに固執してはいけない
ド底辺クソライターの俺が言うんだから間違いない
ド底辺クソライターの俺が言うんだから間違いない
[57]
そんなもんジャンルによるわ
[69]
宮部みゆきってまどかマギカ絶賛してたよな確か
[70]
虚淵と宮部みゆきじゃあ作家としての格が違いすぎるだろ
コメント
コメント一覧 (14)
これが苦手で一般小説敬遠してるんだけど宮部みゆきはどうなんだろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ぐいぐい引っ張っていくけど読了後に思い返すとどこかでごまかされてるような感覚がある
kakitea
が
しました
短編のつまらなさ見るに多分言ってると思う
kakitea
が
しました
読む側としては好みの問題だから
上下の問題じゃないと思う
kakitea
が
しました
逆にそうなってしまうので、宮部作のほとんどの映像作品が小説を越えられない。
ただ、蒲生邸のアニメ映画とかは面白そうな気がする。
なお、推理小説としては普通ってイメージかな。
kakitea
が
しました
知識を得ると嘘が浮かぶ現象に思えてしまう
kakitea
が
しました
描写力と文章力あれば勢いで押し切れるって一番言われてるから
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
プロットのまま最後まで仕事を推し進めると小さくまとまったまま終わるから、それは止めとけと、宮部みゆきは言ってるんだろ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました