[147]
敵をぶちのめす時に必殺技等の名前を叫ばないところが良かった
[12]
うろ覚えだがあずみって結構イケメンに心奪われすぎない
相手イケメンばっかという…どれも成就しなかったが
相手イケメンばっかという…どれも成就しなかったが
[19]
>>12
以蔵とか千代蔵とかブサメンにもやさしかったぞ
以蔵とか千代蔵とかブサメンにもやさしかったぞ
[14]
途中でいきなりタイムワープしたのは何だったんよ
[22]
途中で幕末編になってたよね
わけわからんようになってた
わけわからんようになってた
[28]
10巻以上は読んだけど傾奇者のやつと、だいたいみんな死ぬ事しか覚えてない
[141]
仲間がみんな死んだ後
飛猿とのバディドラマになるのが絶妙なんだよな
そこそこ腕もたつしそういう関係にはなりそうにない安パイという安心感
飛猿とのバディドラマになるのが絶妙なんだよな
そこそこ腕もたつしそういう関係にはなりそうにない安パイという安心感
[34]
あずみのあずみとAZUMIのあずみは別人
[35]
男の娘のきくだっけ?の人生と死はなかなかに壮絶
漫画史の中でもトップクラスの不憫さ
漫画史の中でもトップクラスの不憫さ
[43]
千代蔵が死んだ辺りから急に質が落ちる
カタルシスもなくただ陰鬱なだけの展開がラストまで続く
若い殿様の求婚を受け入れて終わりにしてほしかった
カタルシスもなくただ陰鬱なだけの展開がラストまで続く
若い殿様の求婚を受け入れて終わりにしてほしかった
[50]
登場するキャラのほとんどはあずみかあずみの敵に殺されるからな
まあ北斗の拳方式
まあ北斗の拳方式
[54]
あずみの太ももは禰豆子の太ももに通じるものがある
[58]
天海様の庇護に入る前迄は面白い
ジジイとか仲間ガンガン死んで絶望的に追い詰められてくから
ジジイとか仲間ガンガン死んで絶望的に追い詰められてくから
[73]
面白かったのは加藤清正の家臣だった
井上勘兵衛と決闘したところまでだろ
あとは蛇足
家康暗殺と小野一刀斎の高弟戦が一番盛り上がった
あとは蛇足
家康暗殺と小野一刀斎の高弟戦が一番盛り上がった
[79]
いきなり仲良くしてた村人をみんなで楽しく切り殺してたのは衝撃だった
まあピークはそこだな
まあピークはそこだな
[83]
いつのまに完結したの?
[87]
>>83
2部があまり人気出ずに何となく終わってた
2部があまり人気出ずに何となく終わってた
[88]
家康殺したあとに目的がなくなってからはダメ
本人もこれからどうしようなんて言ってるし失敗作
本人もこれからどうしようなんて言ってるし失敗作
[90]
どこかへたどりつく
↓
仲良くなる
↓
仲良くなった人が殺される
これの繰り返しじゃん
↓
仲良くなる
↓
仲良くなった人が殺される
これの繰り返しじゃん
[97]
武蔵とやり合うことなかったんじゃないかな
[116]
なんとなくだけど、あずみ好きな人ってガンスリンガーガールも好きそう
[119]
>>116
そっちは普通にキモくて嫌いなんだけど
でも同じ話だろって言われたら言い返せない
そっちは普通にキモくて嫌いなんだけど
でも同じ話だろって言われたら言い返せない
[121]
これ系の萌絵柄ならエルフェンリートは好きだぞ
[130]
千代蔵みたいなキャラクターを作れる時点で作者天才だよな
コメント
コメント一覧 (5)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
陰惨な展開もあずみが最後に無双してくれるという信頼感から読み進んでいけるんだよな
映画のオダギリジョーがハマり過ぎて怖かったわ
kakitea
が
しました
真面目に原作に沿って作ればもっともっと良くなったはずなのに
kakitea
が
しました
あずみは上戸彩一択やろ
今でもあのレベルの女優おらんわ
kakitea
が
しました