[5]
ギャル文化やぞ
[13]
オルタとかほんときっしょいわ
オタクの妄想で英雄汚しやがって
オタクの妄想で英雄汚しやがって
[22]
>>13
過去の偉人をわざわざ英雄視してる方がキモいぞ
過去の偉人をわざわざ英雄視してる方がキモいぞ
[15]
セイバーとかジャンヌは白くなるぞ
[14]
闇の力では?
[17]
ハッとさせられた
なんで悪に染まると黒人になるんやろう?
なんで悪に染まると黒人になるんやろう?
[18]
闇の色に一番近いだろ…
[21]
墨汁浴びただけなんだよなぁ
[23]
ダースベーダーがセーフならセーフやろ
[34]
>>23
ダースシディアスは白人だしダースモールは赤いぞ
ダースシディアスは白人だしダースモールは赤いぞ
[25]
士郎は英霊になってから褐色肌になったのか生前からなのか
[33]
>>25
生前
生前
[29]
オルタって別側面って意味なんだよなあ
黒化してるイコール闇落ちと決めつける方が差別では?
黒化してるイコール闇落ちと決めつける方が差別では?
[31]
服が黒っぽくなるんだぞ
[36]
艦これは白くなるから反米なん?
[42]
ガングロって文化があってだね
[49]
>>42
ガングロが性格悪いみたいな言い方やめろ
ガングロが性格悪いみたいな言い方やめろ
[44]
ダークカラー=黒人 とかいうとんでもない自意識過剰
昼→夜とかどうなんや
昼→夜とかどうなんや
[48]
元が白いから差分化せなあかんし
[46]
ゴクウブラックってネーミングは良いんかね
[47]
沖田は知らないがアーチャーは元から魔術の影響で士郎の頃より黒くなってるし
[50]
世界を救うヒーローになったシロウのその後がオルタ化とか悲しすぎやろ
[40]
正義=白
悪=黒
こういう価値観もうやめませんか
悪=黒
こういう価値観もうやめませんか
コメント
コメント一覧 (45)
ダークエルフってのも結構危ないよな
トールキンのダークエルフと意味違って
色黒のエルフって扱いで渾沌寄りなの
変なとこに目をつけられたらやばい
闇=暗い
だからなぁ
今後は変わるかもしれないぐらいのもんでしょ
ハリポタのあのお方だって、黒いローブを着てる。肌は黒では無いけど。
邪悪さを黒で表現するのは、大昔からどの国でもある古典的な手法で、差別とは関係ないっつーの。
コイツら大満足なのか? こんな表現にまでケチつけてきて、ほんとアホくさ
人種とか宗教文化で変わらず闇というのは人間の根源的な恐怖の象徴として普遍的に存在してるものだと思うが?
大して白とか金色とか「光」は太陽を表してる
黒人はイッチみたいにアホじゃないからそんないちゃもんつけないかと
元は合体なんやし
万年筆刺して出直せやれやれだぜ
サーヴァント(奴隷)って言い方も英語圏じゃ「慰安婦」並に嫌らしさのある言葉
展開するなら早く変えとくべきなのにずっと変えねえし
自意識過剰のゴムなしあへあへ野郎共なんて無視や無視
> > 13
過去の偉人をわざわざ英雄視してる方がキモいぞ
衛宮切嗣のレス
黒くない闇があるなら見せてくれよとでも言えばいいのに
ヤンキーっぽさが出て如何にも悪そうやろ…
(それならリーゼントとトゲトゲも必要だが)