[10]
ワンパンマンはサブキャラたちの群集劇がメインで
主人公のサイタマは最後に掃除するのが役目だからな
[3]
売れたら勝ちでそれが正義になる
[11]
イキらないからじゃね?
[59]
>>11
やってることキリトやけどな
まあハゲやもんな
やってることキリトやけどな
まあハゲやもんな
[12]
別に普通になろうとして売れてるだけだよ
[13]
サイタマ居ない方が話として面白い気がしてきた
[16]
もとの落書き漫画がどうせヒーローは勝つんだからっていう
皮肉から始まったもんやしな
[17]
イキらない
シリアスじゃない
サイタマよりモブのが魅力的
これが理由や
シリアスじゃない
サイタマよりモブのが魅力的
これが理由や
[19]
なろうでも面白いなら許されるで
膵臓を食べたいとか
膵臓を食べたいとか
[22]
なろうやで
一番極端にしてギャグ化してるからな
一番極端にしてギャグ化してるからな
[25]
アンパンマンみたいな名前で面白いねアハハ
これで終わりの漫画やろなに真面目に読んでんねん
これで終わりの漫画やろなに真面目に読んでんねん
[27]
さいたまって言葉としてはイキって無いけど
態度はイキリまくりだし努力も通常レベルの筋トレで
実際なんかリミッター外せちゃったからで関係ないじゃん
態度はイキリまくりだし努力も通常レベルの筋トレで
実際なんかリミッター外せちゃったからで関係ないじゃん
[35]
>>27
死にかけながら怪人倒してたぞ
死にかけながら怪人倒してたぞ
[28]
サイタマに自己投影する奴いないから
[39]
モブサイコもなろうなのに不快感ないやん
[51]
>>39
モブサイコは一昔前のラノベにありがちだった主人公の説教が玉に瑕
モブサイコは一昔前のラノベにありがちだった主人公の説教が玉に瑕
[37]
今の原作のワンパンマンマジで面白い
[44]
>>37
アマイが怪人の力でヒーローやってる感じ王道の悲哀でええよな
アマイが怪人の力でヒーローやってる感じ王道の悲哀でええよな
[40]
俺つええ系でも落第騎士とかお兄様は許されてるな
[38]
サイタマの強さ知ってる奴が限られてるから
[43]
ONE版更新はよ
[46]
なんでもひとつの言葉で括ろうとすると脳みそ萎縮するよ
コメント
コメント一覧 (43)
そもそもとしてサイタマは話の外みたいな扱いだから許されてる感じ
そこを楽しめるかどうかだけど、結構サイタマ登場の安心感とワンパン決着でスカッとする人が多いんじゃない?
個人的には最強のヒーローものだと思う。
基本的にはずっとこれだから
最初のインパクト以降の話が書けない
なろうが悪いんやぞ
そんなありきたりな理由なわけないだろ。筋トレのみで限界突破したからガロウが言う様に世の理不尽さを表してる
強さ以外のほぼ全てが短所だからこそ読者に偏見を持たれにくいっつうか
マジで
そもそも全然ハゲが無双してるだけじゃなく
漫画としてフツーに面白いからだろ
食わず嫌いしてたけど勧めてくれた人に感謝だわ
印籠だしたら終わり
大半のなろう系は作者の現実の鬱憤晴らす存在ってだけで、主役が存在する意味がなく舞台装置として機能してない。
周りのキャラが主人公を称える機械みたいになってきたりすると途端にキツくなる
なろう系は、主人公最強っぽいのによくわからない(わざと苦戦してるの?って感じの)苦戦したり、最強故の爽快感を演出するがために敵が滑稽な立ち回り(所謂ご都合主義)をしたりと、ストーリーが薄っぺらくなりがちだと感じる(もちろん全てじゃないが)。
そこをどう話の肉付けや魅力的なサブキャラ敵キャラで、読ませる物語を描けるかという実験的要素を感じる。(原作は絵で読ませる画力ではないし)
なろうならふさふさや
なろうの問題はその無双もチートもまるで面白くない使い方や描き方しかできないからなんだよ
しかもテンプレで言われるなろうの同種だしなワンパンは
※28
ワンパンもお前らが言う「なろう」も面白くねえよ
そのレベルの低さで同種を叩いてんだからちゃんちゃらおかしい小学生
ある意味でサイタマは演劇の幕みたいなものであって、ほぼおまけみたいな所がある。
サイタマのワンパンまでに如何に面白く着地させるかの群像劇だから
主人公の都合のいいように都合のいいように他キャラや設定転がすなろうとは根本的に
異なる
なろう=不人気って考えがおかしい
一番の問題は何を見てもなろうだの一言しか言えない奴だけどな。彼らの言い分によれば、ハリーポッター もアンパンマンもアーサー王も、全てなろうって事になる、頭足りない人なのは明白ですね、はい。
サイタマはほんの一部の理解者以外からは強さを認識されず理不尽にこき下ろされたり過小評価されてる状態だってのに
なろうだったら主人公が何かをする度にこれ見よがしに周りが説明台詞で大絶賛する