[86]
てか隊長男だったのかガチで
このさい男でもいいや
このさい男でもいいや
[6]
俺は当初から糞やと思ってました
なんやねん、コインの魔物とか
なんやねん、コインの魔物とか
[212]
>>6
パロディだからわからないとキツイよね
これが本当のパロディだと思う 教養()
パロディだからわからないとキツイよね
これが本当のパロディだと思う 教養()
[218]
>>6
モノ知らないとちょっと辛いかもな
モノ知らないとちょっと辛いかもな
[11]
>>6


[94]
wizで謎だった部分を説得力ある表現で可視化したのは凄いと思う
モンスターの生態とかダンジョンの構造とか
モンスターの生態とかダンジョンの構造とか
[12]
マルシルみたいな女性造形は女性作家ならではだな
[34]
ヒナまつりのほうが早く終わるとはなあ
[35]
飯ネタの比率は下がってるがストーリーがかなり面白くなってきた
[41]
一旦飯ネタから離れつつあるが
きっと最後のどんでん返しのフリの為の溜めなんだろうな
[47]
九井諒子ってベテランかと思ったらそうでもないんだな
[51]
つまらなくはないが1巻がピークだった感
[73]
黒幕は小物化したし翼獅子救出すれば全て解決とか
つまんねえオチだなと思ってたら
悪魔の設定明かされてかなり面白くなってきた
[85]
>>73
作者の魔物感だと、悪魔も悪魔なりの生存本能で動いているだけで、エルフが正しいとは限らない気がする。
家族持ちのチルチャックを除いて、人間社会から旅立ちエンドと予想。
作者の魔物感だと、悪魔も悪魔なりの生存本能で動いているだけで、エルフが正しいとは限らない気がする。
家族持ちのチルチャックを除いて、人間社会から旅立ちエンドと予想。
[87]
むしろ序盤の飯作ってるだけより面白くなってるわ
[96]
初期のまったりした
飯食う流行りに乗っただけの漫画で良かったんだけど
なんか色々こまけー世界観やストーリー付け出して
この新刊でまじ違う漫画になりきった感じ
飯食う流行りに乗っただけの漫画で良かったんだけど
なんか色々こまけー世界観やストーリー付け出して
この新刊でまじ違う漫画になりきった感じ
[100]
ライアスがだんだんヤバイ奴になってるのが笑う
[101]
>>100
ライオスから遠い人にとってはライオスの考え方は
ライオスから遠い人にとってはライオスの考え方は
すごく不気味で危険なものに感じるっていうのはリアル感ある
[99]
ファンタジーをリアルに分析するって意味でかなり面白い
ストーリーもよく練られてる
ストーリーもよく練られてる
コメント
コメント一覧 (20)
作画カロリーもだけど作者の造詣やイメージの深度に毎回痺れる
体調崩さず頑張ってほしい
エルフ隊長が出る前がグダってた
まぁWIZの影響受けたRPG、アニメに漫画はいろいろあるから、
ウィザードリィそのものに触れてなくても大丈夫だけど
今回読んでて途中までは、おぉー遂に有翼の獅子に出会えた!キャラもいいし見開き絵とかめちゃ感動したけど、エルフの隊長の話聞いた後半では、えっコイツと協力して大丈夫なん?ほんまに味方なんって一巻だけでガラリと印象を変えて謎を残す作者さんの手腕に本当に脱帽!
世界観がすげぇわ
この人短編全部面白いからダンジョン飯終わったら
ダンジョン飯の他の国舞台にして冒険物書いてほしいな
盛り上がってる時にアニメ化したらもっと売れてたんじゃないかな
飯漫画としてブレない
しまって悲しい。ストーリーもの、ファンタジーものとしてどんどん面白くなってる。
アニメ化とかしてもっとメジャーにならないかな。