[3]
日本文化の危機やぞ
[10]
どうせグッズなんて中国に外注だろ
[37]
>>10
同人レベルの数量なら国内
同人レベルの数量なら国内
[59]
時代が変わっただけ
[42]
もし政治家が動いたら面白い。
コミケを開催するために、普段何処に献金してるのかが、判明するだろう。
コミケを開催するために、普段何処に献金してるのかが、判明するだろう。
[45]
ヲタクが回してた経済(ブラックマーケット
[62]
(通販じゃ)いかんのか?
[88]
全部dl販売に移行してくれたほうが紙オンリーで手に入らないより良い
[117]
あっそう
ライブハウスやK1に同情してたら多少違う見方されたかもしれんね
ライブハウスやK1に同情してたら多少違う見方されたかもしれんね
[118]
>>117
オタク産業以外の「無くて困らない」ものに一番攻撃的なのはオタクなんだよね
オタク産業以外の「無くて困らない」ものに一番攻撃的なのはオタクなんだよね
[134]
コミケって仮想空間上でやらないのは何でかな?
電子書籍なんかもあるから親和性あると思うんだけど
電子書籍なんかもあるから親和性あると思うんだけど
[136]
>>134
コミケに関わらず習慣変えるのって至難の技だぞ?
新聞だって電子のが早いし安いのになくならんやろ?
なくすと「じゃあいらんわ」って層が大量に出てコンテンツごと滅びる
コミケに関わらず習慣変えるのって至難の技だぞ?
新聞だって電子のが早いし安いのになくならんやろ?
なくすと「じゃあいらんわ」って層が大量に出てコンテンツごと滅びる
[151]
デジタルに出来たのにしなかった怠慢
[154]
多分しばらくイベントできないから諦めて違うことしたほうがいいのでは
[161]
つーか同人向け企業対策じゃなくて
中小企業対策をもっとやればいい話なんだな
個人への給付金を増やしてもいいし
中小企業対策をもっとやればいい話なんだな
個人への給付金を増やしてもいいし
[47]
医療ですら助けないのに印刷所を助けると思うか?
[124]
紙媒体は遅かれ早かれ減少するか無くなるんだから
同人頼みはどうかと思うし
潰れるべくしてってだけ
同人頼みはどうかと思うし
潰れるべくしてってだけ
[52]
虚業だしなあ
[179]
来年も夏コミ中止やしもう打つ手ないだろ
コメント
コメント一覧 (9)
抱き枕やキーホルダーを電子化しろってことか?
管理者の主観?
もうお目溢しとかいうレベルの経済規模じゃない
現金手渡しって色々と美味しいんだろうなと
最近も医療施設への追加マスクを妨害してたし、ホントにロクな政党じゃないな。
問題は有象無象の作品。現物なら手に取ってもらえるチャンスは会場のノリであるが
電子書籍は基本的にお目当てしか売れない。
無視して出してたりするから同人グッズ屋が消えるのは正常。