[9]
リゼロスレだと声優が苦しむ演技を楽しめるからだって言ってた

[17]
心に余裕があるんやろ。羨ましい

[18]
今度出るゼルダ無双がバッドエンドとか言われてるのほんま腹立つ

[22]
>>18
時系列を言うならゼルダ無双の後botwでハッピーエンド迎えるのにな

[21]
絶望の中で育まれた感情や記憶や確かに生まれた希望を噛みしめるのがいいんだよ

[25]
>>21
バッドエンドだとそれらが何も意味がないとか
問題を何も解決出来なかったりとか後味の悪いものやから
それはバッドエンドと違うと思う

[24]
バッドエンドの中にある希望の光を探すんやぞ
暗闇で見るイルミネーションのほうがきれいに見えるやろ

[31]
>>24
それはバッドエンドやなくてビターエンドやない?

[37]
>>31
「それは黒やなくてグレーやない?」って言ってるのと一緒やぞ
上中下で別れてるわけやないねん
グラデーションや

[26]
鬱漫画とか映画とか大嫌いやわ
なんで非現実でまでそんなん見なあかんのなと

[30]
映画のエイリアンは好き

[32]
ゴッドファーザーとか明らかなバッドエンドなんやが美しいよな

[42]
バッドエンドの方が深いって風潮あるよな

[75]
バッドエンドの定義って何やろ?
・主人公が敗北する
・根本的問題が解決しない

ぐらいか?

[78]
>>75
それに加えて
後戻り、やり直し、再起も出来ない状況になる
も入れるなワイなら

[45]
荒木飛呂彦の解説本でも、基本は勝利だけど墜ちるとこまで堕ちる話もパターンとしてありだって言ってた

[47]
エモさを楽しむんよ

[51]
>>47
エモいってとりあえず言っておけば分かってる感出せる言葉の筆頭やと思う

[55]
イージーライダーとかサタデーナイトフィーバーみたいなクッソ明るいキャッチからの胸糞エンドすこ

[59]
セブンとかミストは後味は悪かったけど面白かったと思う

[66]
>>59
このてのやつはまだ耐えれる
主人公がどんどん不幸で雁字搦めになっていくやつとかつらい

[74]
よくハッピーエンドを指して「ご都合主義的で嫌だ」とか否定する奴おるけど
何でバッドエンドは総じてご都合主義を脱してるって認識になるんや

[83]
>>74
(無理やり形がけ整えたような)ハッピーエンドへの批判であって
ハッピーエンド全般への批判じゃないやろそれ

[67]
ビターが一番好き
でも突き抜けたハッピーエンドも好きだわ










引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/160111699/