[2]
氷河期世代だから

[225]
>>2
これだろうな

涙出てくるな

[267]
>>2
本当は戻りたいんだな…

[16]
いじめられたとこだけリアル定期

[27]
ラノベとかである程度誤魔化してた結局ハーレム作ってちやほやされたいんだろ?というやつを手っ取り早くわかりやすいようにしてる

[28]
もうほんとお腹いっぱいだな
こういう設定以前にRPG設定がもう胃もたれ起こすわ

[55]
>>28
読まなきゃいいじゃん
RPG設定とか単なるファンタジー系の亜種だろ

[30]
あそこはちょっとウケたものがあると雨後の筍のごとく湧いてくる

[34]
読者もいい加減飽きてるだろ
テンプレなろうとか
追い出されて復讐劇
異世界でスローライフ
奴隷でハーレム
すきあらばポテトチップスとマヨネーズ

[35]
自分の抱えてる病的なコンプレックスを分析するのに有効だよな

[47]
もともとスカッとする話の汎用系だから
一般的にウケる

[69]
この手のはタイトルが辛すぎて
とりあえず第一話だけでも読んでみようとならんわ

[73]
昔あった自分でマクロ組んで仕事効率化させてたけど
上司にいちゃもんつけられて転職して元の職場大パニックでざまあ
みたいなコピペの系譜だとおもってる

[427]
>>73
あれもツイッターでバズってたの謎すぎたな

[74]
スレイヤーズみたいな若い天才は嫌いなんだろう

[80]
こういうのはもうどうしようもないんだろうな
過去の経験からたとえどんなに馬鹿にされてても陳腐でも似たようなのを何度見ても
それでもどうしようもなく求めてしまうものなんだろうか

[92]
>>80
根本的なトラウマは解消されてないから
一時的にスカッとしてもまた求めてしまうのだ

[83]
ざまぁっていうタグがまず凄い
ちょっとは控えてくれよ日本

[101]
これ系ってタイトルと関係あるの最初だけで
速攻でざまぁ終わって普通のチート冒険者ものになるよね

[118]
おっさん向けの漫画も底辺から這い上がる系がそこそこあると思う

[89]
読者層に共感されやすいんだろ
まあ現実は戻ってきてとは言われないんだけど










引用元: