[7]
オタク達も自分達向けのビジネスって自負してるから良いんだよ

[4]
高畑監督は東大出てアニメ会社に就職したからな
まぁ社会問題とか難しい話ばっかり作ってたけど
アニメに可能性があった時代

[5]
お前はアニメをビジネスの手段としてる代表的存在な鈴木の言いなりだろうが

[6]
母をたずねて三千里をネトフリで見直したけど良かった

[9]
日本でアニメーションが夢だったのは鉄腕アトムだけだろ
手塚治虫が自身の夢のためにカネと人生を投資した
それ以降は興行のためオモチャを売るため漫画を売るため
全てビジネス

[14]
ビジネスか伴ってなかったらここまで大物面はできなかっただろう

[23]
いや、お前子供や親にアニメばっか見るなとか言ってたじゃんよ

[24]
老害極まってるな

[25]
子供は塾に忙しくてゴールデンタイムにアニメを観る習慣がなくなった

[27]
後続を育てられなかったのを時代のせいにしてる部分もあるような

[28]
鬼滅に数字抜かれそうになったら後から加算するくせになー

[29]
日本には幾原邦彦監督がいるから安泰

[30]
昭和の時から玩具売るためにアニメ作ってた会社もあるが

[32]
この前までNHKで再放送してたコナンも同じようなもん

[35]
女子高生が機関銃を撃ちまくるようなアニメを作っちゃダメなんです!

[36]
くりぃむれもんは大人達の夢か

[17]
深夜アニメはこどおじ向けじゃ

[34]
ひどいブーメランだ










引用元: