[7]
相関関係はあるけど因果関係はあるのかな?
[8]
同じ層が直で移行してるとは思えんのよな
実際俺もアニメは飽きたけど別にVチューバーに移行してないし
たまたまアニメが下火になったのとタイミング被っただけじゃねえのって
実際俺もアニメは飽きたけど別にVチューバーに移行してないし
たまたまアニメが下火になったのとタイミング被っただけじゃねえのって
[10]
ここ10年くらいの女子高生が部活動するような
中身ない系のアニメについてはごっそり持ってかれた感がある
[20]
日常系アニメが消えたよな
[11]
ラブライブの売上が激減したのもVに流れたからか
[17]
>>11
それはブームが落ち着いたからじゃないか
一般よりの層が大分抜けた気がする
それはブームが落ち着いたからじゃないか
一般よりの層が大分抜けた気がする
[14]
深夜アニメに興味ない奴がそれにハマることはまずないだろ
[16]
つまり円盤に金落としてたのが
投げ銭に変わったと
投げ銭に変わったと
[22]
ストーリー追うのも世界観理解するのも面倒って人らに人気
かわいい子がリアルタイムで喋ってたまに自分にも反応してくれるとか
それだけで楽しいに決まってる
かわいい子がリアルタイムで喋ってたまに自分にも反応してくれるとか
それだけで楽しいに決まってる
[23]
アイマス声優がバンバン結婚していった時から流れが変わったよ。
声オタの避難先。
声オタの避難先。
[24]
アニメの市場縮小なんて今に始まった事じゃないだろうに
どうしてもアニヲタが移動したって事にしたいのかな
嘘も百回言えば真になると言わんばかりにしつこくこれ言い続けてるよな
どうしてもアニヲタが移動したって事にしたいのかな
嘘も百回言えば真になると言わんばかりにしつこくこれ言い続けてるよな
[25]
声優が堂々と結婚報告してから
サーっと引いてるだろうな。表向きおめでとうなんて言っておいて
サーっと引いてるだろうな。表向きおめでとうなんて言っておいて
[29]
アニメも大半が文芸作品に適うものじゃなかったことか
消費物でしかないアニメばかりだったから
消費物でしかないアニメばかりだったから
[30]
もう原作が枯渇している
[33]
やっぱみんなテンプレなろうアニメ飽きてるんだな
2000年代はあの手のアニメでも多様性あって面白かったけど
2000年代はあの手のアニメでも多様性あって面白かったけど
[37]
>>33
2000年代のエロゲラノベアニメに比べると相当多様性あるじゃん
お前の考えが正しいなら逆に多様性があるから嫌われて
同じことしかしないVtuberに行ったと見るのが自然だろ
2000年代のエロゲラノベアニメに比べると相当多様性あるじゃん
お前の考えが正しいなら逆に多様性があるから嫌われて
同じことしかしないVtuberに行ったと見るのが自然だろ
[61]
生主文化がより洗練された形なんだけど、アニメ絵と融合することによって
アニオタ、ソシャゲオタ、声優オタ、等を少しずつ幅広く引き込んでると思う
アニオタ、ソシャゲオタ、声優オタ、等を少しずつ幅広く引き込んでると思う
[88]
同じアニメ絵のキャラでも
頭空っぽにしてフィクションの世界に行くよりは
そのままでいいvtuberの方が楽だろうな
頭空っぽにしてフィクションの世界に行くよりは
そのままでいいvtuberの方が楽だろうな
[70]
移動したのはソシャゲ層だろ
まあアニメ自体まったく見なくなったけど
まあアニメ自体まったく見なくなったけど
[47]
アニメも物語として消費せず興味の対象はキャラクターなんだろ
やっぱ人間って偶像崇拝が好きなんすねえ
やっぱ人間って偶像崇拝が好きなんすねえ
[100]
黎明期の個人Vtuberが言っていた
「萌え系サザエさん」「毎日更新される日常系アニメ」と
「萌え系サザエさん」「毎日更新される日常系アニメ」と
コメント
コメント一覧 (9)
アニオタってイベントとかならともかく形残らんものには金落とさんよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
上手すぎてほんとすごい
kakitea
が
しました
アニメの聖地巡礼とかは全然許せるのに投げ銭だけは嫌悪感が拭えない
kakitea
が
しました
ソシャゲというかゲーム実況視聴層が中心
桃鉄やサクナヒメは完全に実況人気で売れしたしまんまVオタクに刺さってた
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました