[13]
キリスト教の概念における悪魔っていうのは
けっして滅びるものじゃないわけだから
鬼=悪魔って訳し方は明らかな間違い

[87]
京極夏彦も、
「鬼とか妖怪って、英語に訳しようがないんですよね」
と言ってたし。

[14]
じゃあ、ブレイド・オブ・オーガキラーで

英語圏だと基本的に読み書きが出来ない人向けにタイトルとか考えるから
シンプルにするのがベストなんだよな
ニュアンスで伝われば良い的な

[15]
デーモンのスレイヤーにするべきだよな

[19]
ブレスオブをつければ良かった

[30]
洋ゲーのプレイアブル文化を考えれば
オーガ系やオーク系やゴブリン系の言葉を使うのは逆に伝わらないだろ
「デーモン」は妥当な訳だと思うよ

[62]
ブレード・オブ・ザ・オーガスレイヤー

[48]
そのままKimetsuが一番シンプル

[61]
これは同感
まあ洋画も変な和名タイトルつけられることもあるから
ニュアンスの差は仕方ない

[66]
何かのグラフで初めて見た時鬼滅の事だとすぐわかったし問題ない

[73]
そもそも鬼じゃねーだろ
吸血鬼だろ

[74]
まあそもそも日本の鬼だって字の元である
中国の鬼(グィ)とはまったくの別物だし

[76]
進撃の巨人の英語タイトル…

[100]
>>96
ちなみに、英語版では巨人の名前としての進撃の巨人はAttack titan で、
タイトルとは別の言い方になっている

しかも、人類が進撃の巨人と対立するみたいな展開になるので、
Attack on Attack Titan みたいな話になって大変ややこしいw

[249]
no title

呪術廻戦の英題は『ソーサリーファイト』
クソだせぇ

[251]
>>249
うわ、そんなに酷い英題だったのか

[264]
>>249
こ、これはw

なんか格好いい言い回しが足らんのだろうね
英語首領国のアメリカって実質歴史の無い国だからな

[116]
鬼滅に関しては、
作中の悪役は、登場人物たちには鬼って言われてるけど、
怪物とかに近い意味合いで、伝承の鬼の特徴はほとんど持ってないから
外国版ならデーモンでいいと思う

[90]
ゾンビも元々の概念と変わってるし
鬼滅の鬼は日本の鬼の概念とも違う

[141]
そもそも海外から見たら
「鬼と戦うかっこいいヒーローの話」
でしかないんじゃねーの?

[306]
BIO HAZARDでよくね
もしくはRESIDENT EVIL

[308]
珠世の薬が鍵を握ってるから
TAMAYOS MEDICINEとかいいと思うけど