[2]
家柄
[6]
随分と出世したな
[8]
王のお気に入りってだけで余裕だろ
[9]
壁死の語源
[67]
>>9
かと思いきや壁死が場内で死ぬ事の意味だったので
実際には壁なんつー将軍は居なかったと言うね…
かと思いきや壁死が場内で死ぬ事の意味だったので
実際には壁なんつー将軍は居なかったと言うね…
[10]
普通に軍略がうまけりゃ出世できるが
[11]
そもそもこいつには名はないのか?
壁家は名門云々言ってたから壁が名字なんだよな。
壁家は名門云々言ってたから壁が名字なんだよな。
[19]
>>11
そもそも作者が壁という人間が居ると誤解して生まれたキャラだから
そもそも作者が壁という人間が居ると誤解して生まれたキャラだから
壁以外の名を出しようがない
[15]
ぶっ飛んで我武並の犬の王倒したし
そこそこ有能だな
そこそこ有能だな
[16]
世襲だろ
奴隷が将軍になるのは難しいけど世襲なら普通にやってりゃ余裕
奴隷が将軍になるのは難しいけど世襲なら普通にやってりゃ余裕
[21]
壁は人望あるからな
無能なだけの将軍は他にいっぱいいる
無能なだけの将軍は他にいっぱいいる
[80]
>>25
この後に信の子供孕んで戦線離脱するからその代わり
この後に信の子供孕んで戦線離脱するからその代わり
[26]
六大将軍の壁だぞ
[27]
作者が使いやすいからだよ
[32]
良家のボンボンの割に堅実に働いてた感じ
[60]
この当時、寝返らない男ってだけでだいぶ得難いけどな
桓騎とかもうね…
桓騎とかもうね…
[63]
戦場に数多く出て任務果たした上で生き残ってりゃそりゃ有能だろ
[76]
要らん事をしないことが大事
個人の力量とか関係なく、あくまで指揮官として評価されとるのでは
個人の力量とか関係なく、あくまで指揮官として評価されとるのでは
[79]
本気出したら強いんじゃないの
[81]
任務果たしてて蒙武みたいな罠にハマる事もない
毎回生き残って忠誠心高く、家柄いい
そらそうやろ
毎回生き残って忠誠心高く、家柄いい
そらそうやろ
[64]
家柄良くて忠誠心高くて人望あって真面目って中々いないだろ
[83]
じつは最初から政の勢力の武官側の筆頭扱い
死ぬルート消えたらこうなるのは必然
死ぬルート消えたらこうなるのは必然
コメント
コメント一覧 (7)
一貫して重要キャラ
ワンピースのバギーだな
まぁあいつ山の民を一撃で斬り伏せたり並の将軍クラスの強さはあったと思うけど