[84]
サチゆりちゃんは特に何もないんやな
やっぱり木箱ゆりちゃんがあかんのかまあそうよな
やっぱり木箱ゆりちゃんがあかんのかまあそうよな
[91]
「間違えて入れちゃっただけだし」


[98]
キバ子の役割は二木さんの居場所を教えることだけなんか?
[96]
事務連絡は話せる程度の距離感って楽よね
[103]
キバ子地獄編終わっちゃったやんけ
これから何を楽しみにすりゃいいんだ
これから何を楽しみにすりゃいいんだ
[126]
映画自体よりキバゆりの展開に期待しとるわ
[694]
エエやん今回
でもゆりちゃんとこいつらはこのまま反発しといて欲しいわ
なんでもかんでも仲良しじゃ面白くないし
でもゆりちゃんとこいつらはこのまま反発しといて欲しいわ
なんでもかんでも仲良しじゃ面白くないし
[130]
まあ次は四季ちゃんに出会えそうやしいよいよ地獄の文化祭か…
[137]
正直アニメ二期で焼肉までやれば今なら覇権取れるやろ
[172]
>>137
二期やるとしたら小宮山と再会する辺りからだし
二期やるとしたら小宮山と再会する辺りからだし
焼肉回までだとかなり端折ることになるぞ
[62]
うっちーってもこっちと雌猫以外と絡むと味のあるキャラになるよな?
ゆりちゃんとの絡みも好きだったわ
ゆりちゃんとの絡みも好きだったわ
[146]
たまに???????


[179]
>>146
周りが気を使ってるのをいいことに何言ってるんだ
周りが気を使ってるのをいいことに何言ってるんだ
[185]
>>146
球技大会の時に雌猫組と喧嘩して自覚したんかな?
球技大会の時に雌猫組と喧嘩して自覚したんかな?
[194]
うっちーやっぱキョロじゃなくて真正リアだよな
自分持ってる
自分持ってる
[813]
>>194
作中で加藤呼び捨てにしてるのうっちーだけやしな
オンリーワンよ
作中で加藤呼び捨てにしてるのうっちーだけやしな
オンリーワンよ
[271]
キャラ多すぎるから更新少なくても出番抑えるの大事やな
一時期ギャグ漫画にありがちな一人一芸していくだけでマンネリ展開やったからな
一時期ギャグ漫画にありがちな一人一芸していくだけでマンネリ展開やったからな
[372]
映画編はもう導入から本編開始まですでに長すぎて
ハードルだけどんどん上がっててあかんヤツやな
[393]
>>372
ワンピースのワノクニ編やな
ワンピースのワノクニ編やな
[435]
キバコこのまま消えるんかってくらいサラッと終わって草
[460]
「オタクとも絶対つるまないよ」
「わかった」
自分が今後もオタクとつるむの否定しないキバ子いいぞ
「わかった」
自分が今後もオタクとつるむの否定しないキバ子いいぞ
[488]
>>460
二木に救われたようなところあるからな
二木に救われたようなところあるからな
[384]
これもうキバ子主人公やん
スピンオフやってくれ
スピンオフやってくれ
[187]
かわいい超好きキバ子


コメント
コメント一覧 (92)
孤立が嫌だからカースト下でも付きうって女だったのにもはや別人
kakitea
が
しました
キバ子編続けてどうぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まあ微々たる差だし作者忙しいんだろうけど
kakitea
が
しました
もこっち同様に性格の歪みはそのまま残して成長していく感じがすごく良い…
kakitea
が
しました
もこっちが相当な焦り方してんのに周辺はのほほんと指示待ち状態っぽいのは普通にヤバい
なんなら現グループ分断の前兆でもおかしくない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
バチバチの悪口言い合うとかわたモテっぽくないわ
kakitea
が
しました
あれも成長しすぎて頭おかしい子となろう主人公になったけど南さんはどうなるか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
可愛い言うならもっといい画像選んでほしい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
加藤と戦える女だったのを思い出させてくれたわ
kakitea
が
しました
過去に、ネモ視点の入学式と、3年の始業式で花びらネタが話題になったね。
今回も、もしやと思って扉絵を見直したら、
「トーンを貼ってる花びら」が「4枚」あった。
①「風」は、右上から左下に吹いており、
左下の、1番大きい花びらがリーダー。
「大きい」と言うより手前にある。
4枚の花びらは、右上から左へ、
「一緒の風」に乗って飛び、他の3枚も付いて行ってる。
②キバ子はガードレールに座ってるから、頭の位置が1番高い。
太陽を背にして「上座」。
kakitea
が
しました
ゆりとサチの黒髪に、右上からの日光が当たってる。たぶん真子にも当たってる。
コマ全体でみると、右が明るく、左のゆりの足もとに影がある。
太陽は「右上」であり、キバ子側に位置してる。
④「南小陽の暗喩」
登校じゃなく学校帰りだと見た場合、太陽は「南」に出ている。
「小陽=太陽」という暗喩。
昼過ぎだから、「南」の太陽が3人の顔を照らしている。
南 → 昼過ぎの太陽の位置
小陽 → 小さい太陽
⑤「入学式直後」
千葉で桜が散るのは4月の第1周目。
このシーンは、入学式直後らしい。部活の類はないから下校も早いと思う。
kakitea
が
しました
サチ、真子、ゆりは3人ともキバ子を見ており、会話の中心になってる。
⑦「真子が笑ってる」
真子は、口をあけて笑ってる。
キバ子は人の悪口を言っておらず、真子は相槌を打っているらしい。
それでもゆりが笑顔じゃないのは、ゆりが最初から歪んでるだけw無愛想。
キバ子はまだ、悪口が好きな訳ではなかったのかも知れない。
⑧「サチの立ち方」
立ってるんじゃなく、キバ子と同じガードレールに寄りかかってる。
サチのカバンの肩ひもが外れてるから、カバンはガードレールに乗ってる。
「キバ子の横」にいる。
kakitea
が
しました
キバ子から見ると、「サチ、真子、ゆり」の順であり、
心の距離と比例している。ゆりが1番遠い。
キバ子が1番頼ってるのは真子だけど、1番気が合うのはサチ。
⑦「ゆりキバ」
ゆりとキバ子は、正面から「向き合ってる」。
この頃はお互いの嫌なところ(同族嫌悪。似た者同士なこと)を知らない。
kakitea
が
しました
キバ子という愛称は、作中では全然登場せず、
読者のほうが多用しているだけで、ある種のメタ的なネタであり、
こうして、最後の最後で久々に登場するのは、このシリーズの最終回を暗示してるっぽい。
そして、智子のカメラテストの時の、
ゆりの「背中で語る」と同じアングルのキバ子。
ゆりキバの「似た者同士&同族嫌悪」で締めた。
さらに言うと、わたモテにおける象徴的なセリフ、
「あっうん」で締めた。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もことまこっちとかがワイワイしてるとこを指差して笑ってくる感じが消えちゃった
kakitea
が
しました
こいつマジ何なの?
kakitea
が
しました
同じ手しか使えないのかこの作者は
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
わからせて可愛いキバ子のが良かったわ
kakitea
が
しました
キャラデザの勝利だわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
いつの間にか刃牙みたいな漫画になっちまったなわたモテ
kakitea
が
しました
おかげで軌道修正もはやかった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました