[7]
生理で貧血があったとしても吉田沙保里とかには勝てる気はしない

[8]
やっぱやる奴少ないから適性高い将棋脳が見つかってないだけだろ

[15]
男のほうが優秀!とかいうのはいいんだけど
それだと俺みたいな普通の女より無能な弱者男性が悲しくなるんだよなあ
嫁のほうが学歴も収入も多くてつらい

[17]
ハム将棋でハムに勝ったときに脳汁ドバドバ出るんだけど
プロはもっとすごいんでしょ?

[20]
男の場合は奨励会突破しないと駄目だけど
女の場合は女流に行けばいいっていうのもあるだろうな
奨励会三段クラスだと女流で勝ちまくってその辺の男性棋士より稼いでるだろ

[22]
将棋連盟はある意味藤井聡太の台頭以上に
女性棋士の誕生を待ち焦がれてるんだけどなぁ

西山が年齢制限前に奨励会を辞めちゃったのが痛かった
下手したら今後10年は女性棋士の誕生が消えてしまった可能性もある

[59]
3段リーグが精一杯なのかねぇ
後もう一息のような気もするが

[76]
>>59
西山が惜しくも3位で昇段を逃したときに、
将棋関係のメディアは「あれだけの成績を残した奨励会員は全員昇段してる」
とおだてて西山のモチベーションを高めようと必死だったが、
西山は次期でボロボロに負けて停年まで数年残して奨励会を辞めてしまった
ポッキリと折れちゃったんだね

[29]
澤姉貴みたいにピル飲んだら

[28]
単純に脳もカロリーが要るんで
(というか脳は極端にカロリーを消費する部位)
血糖値なりで間接的に体力がいる訳だから
とりあえず、短期戦だとキツイってのは理解できる。

完全な平等にならないのは仕方ない。

[27]
小学生の段階で男の方が強いんだから関係ないでしょ

[32]
小学生の将棋大会ではけっこう女子が優勝してる

それが奨励会に入るころには入会者のほとんどが男子になってる

[33]
競技人口が少ないからじゃないの

[34]
>>33
女性の将棋競技人口が少ない
→活躍する女性の棋士が少ない
→将棋に関心を持つ女性が少ない
→女性の競技人口が少ない
→略

[45]
単に選手層薄すぎるだろ

[9]
まあ体調管理が難しいというのはわかる

[63]
理由言われてもじゃあ勝てないねで終わりじゃん