[17]
いうほど地動説が抹殺されてたわけじゃないらしいが
図書館に普通にコペルニクスの本があったとか聞いた
図書館に普通にコペルニクスの本があったとか聞いた
[18]
コペルニクスは理論だけだったからそこまで相手にされなかったとか
[24]
実際には地動説もめちゃめちゃ科学的だよな…
あんなん論破無理やで
あんなん論破無理やで
[20]
惑星の動きに説明をつけたがっている異世界人がいるという風潮
[21]
異世界だからなあ
星というものがあるかもわからんし
星というものがあるかもわからんし
[22]
その理論を理解出来る下地があるなら他の誰かが発見してるやろ
[26]
異世界でゲームっぽい世界ならもしかして円環状かもな
地球やなくて地環かも
地球やなくて地環かも
[31]
異世界教会「天動説は異端!天罰(隕石)で処刑!」
異世界研究家「地動説が正しいと証明してあげる」ゴゴゴ
巨大な亀に乗った象「ぱおーん!」
研究家「ほら、地動説は正しかった…」
異世界研究家「地動説が正しいと証明してあげる」ゴゴゴ
巨大な亀に乗った象「ぱおーん!」
研究家「ほら、地動説は正しかった…」
[32]
別に天が動いてても地面が動いててもどっちでも良いし
相対的なもんなんだからどっちでも同じ
相対的なもんなんだからどっちでも同じ
[34]
なろう主人公「動いている物体の時間の流れは静止している物体とは違う!」
異世界人「あんた天才だ!」
異世界人「あんた天才だ!」
[35]
メテオストライクとか、隕石魔法あるやん
宇宙の概念あるんやろ
宇宙の概念あるんやろ
[41]
なろう主人公は知識として地動説が正しいと知っていても
それを証明する為の計算や説明が出来るかどうかやな
それを証明する為の計算や説明が出来るかどうかやな
[40]
ガリレオが糾弾されたのも実証したからやしな
[51]
なろう主人公「ふんっ!」
→地球が宇宙の中心に
モブ「すげえ…!!」
→地球が宇宙の中心に
モブ「すげえ…!!」
[68]
寧ろ地動説が正しい世界のなろう作ってくれ
[94]
異世界人もドン引きやな
[106]
チ。地球の運動について
って漫画ホントおもろいで
想いを継ぐ、努力、勝利の熱い展開や
って漫画ホントおもろいで
想いを継ぐ、努力、勝利の熱い展開や
[109]
手計算絶対主義とエクセルマクロ主義の対立みたなもんや
どっちもやる計算は一緒やけどその手間が違う
どっちもやる計算は一緒やけどその手間が違う
[110]
日時計から地球の外周をほぼ正確に求めた奴いなかったっけ?
[118]
>>110
エラトステネスかな?
エラトステネスかな?
[84]
偉い人「ほならね、自分で観測してデータ出してどうぞ」
主人公「ぐぬぬ」
主人公「ぐぬぬ」
コメント
コメント一覧 (19)
こいつはそこまで理解できてるなら分かってただろw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
惑星は軌道上の点を中心に謎のミニ軌道を回るから戻ったりするとか説明していた
天動説こそ天体の見かけの動きを計算するために
便宜上必要なさまざまなカラクリを付加して作られたものだった
あの動きをするにはこういうカラクリを仮定すると一応計算できるというやり方
結局太陽はさして重要ではなく太陽と地球の相対性なんか誰も気にしていなかった
そんな話では全然ないからだ
そして計算のためだけに仮定されたカラクリに実体的な説明などできないし
天文学は暦作り以上の発展は構造上できなかった
天体や宇宙の動きを「謎の仕掛けがあるから」以上の説明ができなかったのが天動説
ただし昔の人が計算のために考えた工夫はとても面白いのでそれなりの魅力はある
歯車などで作った天動説の宇宙(太陽系)模型などはとても美しい
kakitea
が
しました
なろう異世界って高校生や社畜程度に知識無双されるとかどんだけショボいのよ
文明レベルが中世ヨーロッパどころか古代以下だろ
kakitea
が
しました
地球を基準にしても太陽を基準にしても、基準点が違うってだけの違いしか無いぞ。
×「これで惑星の動きに説明がつくぞ!」
○「これで惑星の動きに(俺らが素頭で理解できる程度の計算で)説明がつくぞ!」
つーか、
地球が自転してて、その地球も太陽の周りを周回してて、その太陽も銀河椀に乗って銀河を周回してて、その銀河自体も宇宙空間を移動してる(なんかのまわりを周回してるのかもしれん)。
となるともう "自分のいる地点" を基準にする地動説が一番妥当な基準点じゃね?
kakitea
が
しました
その主人公とやらが(作者が)学者も真っ青な知識持ってんのかもしれんし、常人じゃ思いつきもしない方法ですごく分かりやすく証明してのかもしれんし
kakitea
が
しました
回っててもふーんで終わるじゃん
kakitea
が
しました
>>図書館に普通にコペルニクスの本があったとか聞いた
コペルニクスは「これはあくまで思考実験だから!ただのSFだから!本当は聖書に書かれてる通り、天動説が正しいと思ってますんで!でも、SF的な思考実験として、こういう発想だと天体の動きに説明がつきますよ~っていう仮定の話だから!」と言い訳したので、あくまでフィクションとして許されてた。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました