[13]
KOTOKOが世界デビューする日も近いか

[15]
カバーした人がうまいんだよな

[16]
ざーさんとかなんぼ稼いでるんだろ

[21]
あれが流行ってるよ
にゃんぱす~とかいうやつ、俺は何のアニメかしらんけど

[31]
>>21
ラブライブってやつだろ

[22]
テベスがじょしらくのED踊ってたんだろ

[30]
アフリカ系やヒスパニック系の人に人気だとは聞いたことがある

[34]
アジア系は大体アニメ好き

[39]
ポイントはイングリッシュバージョンってとこな
物珍しい曲調の英語版の曲に
興味津々なんだろ
洋楽じゃまあ聞かない感じやし

[46]
時代の先行くの飽きたわ

[49]
恋愛サーキュレーションが群を抜いて受け入れられてるだけやで

[97]
使われてる英語カバーがこれだけどうまい
https://www.youtube.com/watch?v=zp0w346xI28

[60]
今の日本のオタクはウマ娘に夢中で
恋愛サーキュレーションが何なのか全く知識がないと思う
欧米の二次元事情がどうなろうが興味皆無なまま突き進むと思うわ

[57]
ジョジョとか、日本人が知らないうちに超巨大ミームになったもんな

[68]
なんか今の若者は政治もTikTokで知る、とか聞いたわ
自民党政治家の格好良い国会答弁(切り抜き)とかあるんだと

[72]
やっとオタクくんにもtiktokの波が来るのか
今の若者はインスタじゃなくてtiktokとか言う奴が出ちゃうのか

[93]
欧米はポリコレでうるさいから内容に多様性がないのだろうな
確か美女や細い女はルッキズムの配慮に欠けるから出せないんだっけ?

[155]
じょしらくのEDがちょっと流行ってたのは見た

[156]
今更恋愛サーキュレーションかよ
何億年前の流行りだよ