[9]
無惨にそんなんあったか?

[12]
兄上別に悲しくないじゃんって思ったけど
鬼と出会わなきゃ普通に死ねたからやっぱ無惨が悪いわ

[20]
北斗の拳もこのパターン

[35]
>>20
シンとサウザーくらいちゃうか
宗家は知らん

[243]
>>35
カイオウとヒョウもまあまあ悲しき過去やな

[23]
呪術読んでると過去がないのも物足りない気がしてくる

[25]
むしろこう言われるけど案外悲しい過去そこまでやろ
鬼殺隊が復讐組織だって前提もあるし

[26]
無惨にも悲しき過去あったっけ?

[112]
>>26
幸せに暮らしてればいいのに
no title

[54]
ルカブライトみたいに邪悪を誇ったまま死んで欲しかったわ

[60]
>>54
無惨本人邪悪と思ってないしエゴイストの極みやから
何でお前ら日常に戻んねーの?とかいっちゃうんやぞ

[28]
1.兄上
2.宗教法人
3.格闘道場
4.天狗
5.壺
6.貧乏兄弟

そこまで言うほどか?

[33]
>>28
3と6は哀しいやろ

[29]
鬼滅は鬼が負け認める理由に過去が関わるからええやろ
単純にどっちも辛いとかそんなんじゃない

[32]
妓夫太郎と猗窩座と累くらいだろ
黒死牟は縁壱とセットのキャラクターだし

[48]
決着ついた後に不幸自慢するのは良いとは思う
戦闘中にやるとオサレバトルみたいになる

[77]
そのキャラがなぜ強いかの理由付けとしての
「重い過去を背負っているから」という風潮
これはやっぱり北斗あたりからやろうな

[84]
>>77
物語構造としては北斗もクソも古典やろ
英雄には悲劇と試練付き物

[80]
一貫してるのがいいよな。
進撃だとエレンが巨人を駆逐してやるってのは何?ってなるし
ワンピだと海賊王の誓いはなんだったの?ってなるし
キングダムの大将軍への思いもどうでもよくなってるし
だが煉獄さんの思いは永遠だよ。。。

[155]
そういうところが受けたんとちゃうか
ただ純粋な悪をぶちのめすだけだったらここまで流行ってないし
人の心も動かさない

[135]
鬼は悲しい生き物ってのがテーマなんやからしゃーないやろ

[157]
人間生きてれば悲しい過去の一つや二つ生まれるけど
そこで鬼に堕ちるのか人としての善性貫けるのかもテーマな訳やからな

[138]
炭治郎くらい優しい主人公ってあんまいないよな