[3]
三浦健太郎の逝去に関しても何のコメントもないのか

[6]
>>3
そういや全く無いな
散々ベルセルクネタ漫画内で使いまくってたのにな

[16]
>>3
一応一言だけ嘘だろ?みたいな事呟いてた
でも今見てきたら消したようだな

[9]
正直ドリフターズ面白くねーわ
硝石丘法使って火薬の原料作るシーンあって自分で調べてみたけど硝石丘法は幕末に日本に伝来したから与一も信長も豊久も知ってるはずがないんだよなぁ

[14]
>>9
ドクターストーンが全て持っていった
作者の教養が違いすぎる

[22]
>>9
ちなみに関ヶ原における島津の捨てがまりも
実は当時の史料に一切存在しない、江戸時代の創作だと去年末に話題になってた

[11]
ブロックされてるから分からん

[12]
このゲームって競走馬と同じ名前の女の子が走って競うって事だけやろ
そんなのみんな延々と何ヶ月も何年も続けられるの?
攻めて武器とか持たせてモンスターと戦わせたりせんとこの先もたんやろ

[15]
ヒラコークラスでも一生遊んで暮らせるくらい稼いでるの?

[17]
>>15
ヒラコークラスでもって2作アニメ化してヒットしてるし上澄みも上澄みやろ
後実家が金持ちでこどおじだったはず

[19]
ヒラコーは絵が上手いリアルこどおじだしな
ある意味無敵だよ

[24]
漫画家って若い時期にしかできない商売なんだろうな

[32]
>>24
オーバーワークして寿命削るか、適当にやって長く生きるか
の二パターンじゃないか

[25]
クリエイターがネトゲやソシャゲにハマると終わる

[29]
>>25
一番悪影響あるのはtwitterじゃね
クソみたいなことつぶやくだけで信者にちやほやされること覚えたら
マンガ描くなんてめんどくさいことしてらんない

[26]
だらだらやり過ぎて読む側がもうあのノリを受け付けないだろ
ドリフターズ連載開始から10年以上経ってるんだぞ?

[28]
終わったヘルシングが奇跡だからドリフターズは諦めろ
未完結が確定してるヒストリエみたいなもんだ。
あっちは作者やる気満々だから比べるのも失礼だけど

[59]
>>28
物語が壮大すぎてあの年齢で始める作品じゃないんだわ

[34]
個人的には喧嘩稼業の作者が気になる
体調崩したのかと思いきやTwitterは普通だし

[60]
ドリフターズが次に載る前に
ナポレオンはワーテルローの戦いに突入してそう

[61]
大同人物語の続編を待って20年以上経った
もう子供も大学卒業したんだけど