[3]
作品による
[17]
思春期の自分を見てるみたいで恥ずかしいから
[18]
深層心理で自己投影しとるかもしれんやろ
[21]
序盤は面白いけどハーレム形成してくると寒くて見れない
[26]
幼女戦記でキモいオッサンが増えるのはそういうことだったのか
[28]
ヒロインの描写も浅いし何を楽しめばええんや
[30]
じゃあTSメス堕ちものが好きなワイも自己投影しとるんか?
[32]
>>30
むしろ自己投影せずに楽しめるもんなんかそれ
むしろ自己投影せずに楽しめるもんなんかそれ
[34]
>>32
違うねん
純粋にボーイッシュというか性格は男が好きなんよ
だから純愛見てキュンキュンしてる
違うねん
純粋にボーイッシュというか性格は男が好きなんよ
だから純愛見てキュンキュンしてる
[36]
自己投影が行きすぎて美少女になりたいいうやつもおるな
[35]
そもそも漫画に自己投影ってなんやねん
感情移入はするけど
そういうタイプはドラマとかでも自己投影するんか?
感情移入はするけど
そういうタイプはドラマとかでも自己投影するんか?
[39]
人は思ったことしか言えないし想像できない
投影とは言うけどリゼロの人気はなんやろな、スバルくんボコボコやんけ
投影とは言うけどリゼロの人気はなんやろな、スバルくんボコボコやんけ
[42]
なろうは事故に遭って異世界転生
→チートで俺TUEEEE披露
→昔死んだ恋人も異世界に転生してて再開(ここまでは分かる)
↓
恋人が奴隷にしてとせがむ
これが最高に気持ち悪かった
↓
恋人が奴隷にしてとせがむ
これが最高に気持ち悪かった
[47]
ジャンプ読んでる奴だって自己投影するやろ
[50]
自己投影つっても色々あるから
やってない人はおらんよ
やってない人はおらんよ
[54]
実用日本語表現辞典
自己投影
読み方:じことうえい
別表記:投影
(1)自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうことを意味する語。
自己投射は、自分自身や社会から要請される自分と実際の自分との間に食い違いが生まれた時に自分を守るために行われる防衛機制の一つである。
類語に「自己投射」「投射」などがある。
しないやつおんの?
自己投影
読み方:じことうえい
別表記:投影
(1)自らの内にあるが認めたくない性質や感情を、自分ではなく他の人あるいは物にあるかのように無意識に感じてしまうことを意味する語。
自己投射は、自分自身や社会から要請される自分と実際の自分との間に食い違いが生まれた時に自分を守るために行われる防衛機制の一つである。
類語に「自己投射」「投射」などがある。
しないやつおんの?
[62]
自己投影めっちゃ誤用されてるんやなって
[51]
アニメ漫画はともかくゲームで主人公に感情移入出来ないタイプは勘弁してほしい
行動を選択する時とか選択肢の内容より行動しすぎたりしなさ過ぎたりとか食い違うとイライラする
行動を選択する時とか選択肢の内容より行動しすぎたりしなさ過ぎたりとか食い違うとイライラする
[53]
共感とか感情移入を自己投影って言ってるだけちゃうのって感じがしなくもない
[55]
正しい意味での感情移入って
自分をマスターと思い込んでいる精神異常者こと鯖太郎やないか
[58]
感情移入は言うなれば「その対象の気持ちや価値観に倣って考える」事やからね
[56]
映画や漫画は感情移入しないと楽しめんわ
コメント
コメント一覧 (35)
つまり作者も読者もなろう主人公に自己投影してるってわけよ
読者がその世界観に憧れて感情移入したりするのはよくあることでしょ
自慰行為と言われるとそれもちょっと違う
よくこんな魅力もクソもない主人公を好きになるどころか
持ち上げモードに入れるなってのは思う
あ、やっぱ自己投影してんだろ
気になって調べたらこんなの出てきた
https://ncode.syosetu.com/n0059ej/
観客型との分類って話だけど参考になるのでは?
カスタムナイフメーカーから始めてゆくゆくは巨大ロボットを……。
追放とかはすっきりしたいときに読むやつであんまキニシナイ
ナードのオタクでもちゃんと主人公出来るじゃんって
格好いいとか憧れたりしない理由がこれ
まともな作品が生まれない最大の原因でもあるな
俺の周りでも昔なろうにハマってたけど精神的に落ち着いたらゴミにしか見えなくなったと言ってた奴おったし
創作物に触れるのに感情移入も出来ないとか向いてないんじゃない?
俺もそうなんだけど自己投影言われると鯖太郎みたいなの想像するオタクはまだまだ多い