[334]
なんであのネズミ返しの上だけ趙兵いないんだろう
指踏むだけでボトボト落ちていくだろ
指踏むだけでボトボト落ちていくだろ
[336]
まさかのただの根性論かよ
てか、上から槍で突かれて終わりやろ
てか、上から槍で突かれて終わりやろ
[343]
狩り場がそこにあるって分かってるなら
そこを突破する策をあみだしてこその軍師だろうに
崖登り見てるだけかよ
そこを突破する策をあみだしてこその軍師だろうに
崖登り見てるだけかよ
[345]
古参で歩兵やってる奴ってどういうつもりなんだろう
真っ先に死ぬ役割なのに
騎兵やらせろとか要求しないのかな
真っ先に死ぬ役割なのに
騎兵やらせろとか要求しないのかな
[346]
無茶ぶりする軍師とそれをやらされる下っ端
[349]
責任感のなせる技やな
渕さんが言ってたんや
渕さんが言ってたんや
[370]
ドラゴンボールの神様の塔登るの思い出した
[374]
途中煙幕張るとか出来なかったのかなと
あと鎧は要らないから兜を他の部隊から借りるとかしろよって
[380]
まさか歩兵隊全員がクライミングスキルを持っていたとは…
農民は全員できるみたいな言い分だったぞ
農民は全員できるみたいな言い分だったぞ
[387]
急斜面の崖のぼりで腕の疲労とかやばいでしょ
そんで崖上の趙兵と殺り合うって
秦の百姓すげえな
そんで崖上の趙兵と殺り合うって
秦の百姓すげえな
[388]
この時代の攻城戦は主に、
・兵糧攻め
・水源断ち
・間者を放つ
・城の人間を籠絡
・疫病作戦
の5つ
衝車が登場してはじめて城の問題を直接攻めれるようになったが、
そうなると衝車対策に大濠を備えるようになった
・兵糧攻め
・水源断ち
・間者を放つ
・城の人間を籠絡
・疫病作戦
の5つ
衝車が登場してはじめて城の問題を直接攻めれるようになったが、
そうなると衝車対策に大濠を備えるようになった
[389]
地の利が圧倒的に趙にある戦なんだから
趙の数を少なくしとけば展開もさせやすいだろうに
趙の数を少なくしとけば展開もさせやすいだろうに
[423]
今回みたいな攻めにくい丘より城攻めの方がよっぽど命懸けだよな
函谷関の壁を届かない梯子だけで登らされた魏韓兵の勇猛さ見習ってほしい
函谷関の壁を届かない梯子だけで登らされた魏韓兵の勇猛さ見習ってほしい
[433]
>>423
あれは可哀想だったよな
あれは可哀想だったよな
[400]
これ来週シユウが崖上の敵の殲滅してゴリ押すんだろうけどさ
それが通用するなら素直に緩斜地の狩場ゴリ押しだ方が被害少ないんじゃないの
[444]
今回の落石の計やら
普段農作業してるから屈強で崖登れるとか見て
何とも言えない気持ちになったわ
普段農作業してるから屈強で崖登れるとか見て
何とも言えない気持ちになったわ
コメント
コメント一覧 (6)
キョウカイ投入でサクサクやるような作者じゃないです
登ってからが本番なのにキングダム世界は演出がなんかおかしい
つか斜め上から打ち放題なんだからボーナスステージなはずだが
数十人くらいで手を踏むもぐら叩きしてるだけで壊滅不可避
仮に登りきれても満身創痍な挙句、包囲状態からの集中攻撃を受け、退路もない
もはや300人の雑兵で5000の精強兵を取り囲む包囲殲滅陣レベルの偉業をなしてるといえよう
最強じゃん