[5]
凡人が親友の勇者のために強くなっていくのかと思ったら才能溢れすぎやろ

[18]
>>5
強くなったやん
ダイの為に何度も逃げ出しそうな自分を奮い立たせてた
最後はダイがポップを見て立ち上がるのがたまらんやろ

[9]
飛躍的に強くなったのはポップだけじゃないやろ
ラーハルトも最終戦まで活躍するほど強くなったし

[10]
メラゾーマいきなり使えとるよなアイツ

[14]
>>10
メラゾーマは極大呪文やないからな
なお重要な伏線だった模様

[27]
>>10
その時点で才能溢れとるよな
まあアバン先生に見初められた時点で光るものはあっはん

[11]
アバンが弟子にしてる時点で非凡やろ
ポップは才能あったけど心が弱すぎたかや精神的成長が描かれとる

[21]
>>11
ポップは無理やり押しかけて弟子にしてもらったんやで
ヒュンケルやマァムやダイとはそこが違う

[12]
ダイ「ポップは最初から天才だよ」

[16]
メラゾーマとか序盤で使ってたし最初から天才やろ

[17]
凡人というより才能はあるけど根性がへたれだったやつが欠点克服する感じやな

[22]
ブロキーナが活躍しすぎてマァム可哀想

[23]
イオ系はまったくだったな
魔法使いはメラゾーマかイオナズンばかり使うわ

[31]
>>23
イオナズンは極大呪文だから使えんのやろポップは
真バーン戦でもイオラ止まりだったし

[30]
そう考えるとヒュンケルってやべーな
まあこいつ21歳って設定でおそらく20年間は魔王軍で所属だから
そこからして人間じゃないけど

[36]
>>30
いやアバンと修行してた時で10歳くらいやろ

[35]
ハドラーが最後かっこいいからで突っ込まれないけど
こいつこそ無理あり過ぎなぐらいの成長だよな

[52]
>>35
超魔生物だからな
超魔ゾンビなんかは聖皇十字剣出させるほど強くなってたわけだし

[59]
凡人が強くなるってありえなくね?
全部結果論やし

[77]
>>59
時間かけていいならどんな人間でも一定のレベルに達することができる
才能のあるなしは過程にかかった時間だよ

[74]
マァムだけ師匠超えてない感あるよな
師匠が付いてきて戦ってるせいやけど

[51]
光側主人公ポップと闇側主人公ハドラーというダブル主役