[10]
無能力者の行為で無効にできるだろ

[54]
>>10
親の携帯の管理が杜撰だと有効になる

[14]
学費打ち切りやろこれ
大学進学できなくなったな

[20]
大学いかしたと思って後は独り立ちしてもらうしかないな
愛情もなくなるわ

[6]

[12]
>>6
ギャンブルなら取り返そうと自分のキャパ超えてつぎ込むのは理解できるんだが
これはマジで理解不能

[118]
>>6
病気扱いされてんのか

[8]
no title

[33]
>>8
約34万?

[43]
>>8
12000~13000円くらいだし
こんなもんにアホだなあ、程度の金額だろ

[130]
>>8
外貨は円より安く赤スパ投げられるからお得だな

[25]
さすが倫理観を大切にするグローバル企業は一味違うな

[29]
投げ銭って言っても所詮デジタルデータのやりとりだからな
財布を開いて諭吉を渡すのとは感覚が全然違うだろう

[44]
no title

[57]
>>44
年齢制限掛けるべきだな
未成年は投げられないようにしろ

[58]
人に金投げて何が楽しいんだろうな
しかも自分より金持ちのやつに

[87]
投げ銭って観客か演歌歌手のポケットに一万円を入れるのと同じだろ

[96]
親が金持ちの家に生まれたかった

[97]
YouTubeは投げ銭後30日間なら返金請求できるようにしてやれ

[116]
こんなクレカ持ってる家なら
ガンガン使って経済回すがよし。

[100]
楽しんでて続けて欲しいからそれ相応の額を投げるのはわからんでもない
収益見込めないなら配信なんてモチベ続かないだろうしな

[126]
カード本体だけで買い物できるのが問題だよな
特にネットはパスワード要求されないし