[2]
これ先進国でも問題になってるらしいな
[3]
本気出して駄目だったとき逃げ道が無いので怖くて本気出せない
これな
これな
[101]
>>3
本気出してダメならその道を捨てればいいだけなのにな
本気出してダメならその道を捨てればいいだけなのにな
[4]
おのずと倹約に繋がっていいとおもう
[9]
パジャマとか言ってる時点でおしゃれ気にしてるんだよなー、浅い
[10]
オシャレな服装とやらを見てもオシャレやなとは思わない
[14]
多分バイク用ジャケットがダサい原因にこの思考は関わってると思う。
[15]
着飾ったところで元がダメではどうにもならないししゃーない
[22]
そこに金と時間かけたくないしかける理由もないからやろ
[23]
「同じ服だとダメ」っていう風潮は何でなん?
モノを大事にするとかこだわりとか愛着とかの精神、そういうことは服にだけは適用されない
モノを大事にするとかこだわりとか愛着とかの精神、そういうことは服にだけは適用されない
[39]
>>23
ダメっていうか着回す服がない=オシャレに関心がないって事だからでしょ
ダメっていうか着回す服がない=オシャレに関心がないって事だからでしょ
[26]
人の服を見てダサいだのなんだの攻撃してくるやつが悪い
服屋のまわしものか?
服屋のまわしものか?
[82]
一式買いってあるんやからまとめて売ってあるやろ
[43]
何を着ててもワイの顔はでかい
[45]
オシャレに関心のない人に関心のある人
[61]
服に興味持つのが第一歩やと思うわ
[70]
とりあえずサイズ感だけ重視しろ
ユニクロとかはフィットしづらいからだらしなく見える
ユニクロとかはフィットしづらいからだらしなく見える
[55]
ユニクロ?今の時代はワークマンやぞ
[78]
パジャマ持ってる時点でまあまあ意識高いやろ
コメント
コメント一覧 (13)
週に一回なら同じ服着てる感ないし
まあ売れなくなったのは結局服飾業界のプレゼン不足だわ
kakitea
が
しました
青と赤で見分けつきやすいから今日が何曜日かすぐ分かるんだぜ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オシャレな人はオシャレすること自体が目的だから頑張れるし楽しいけど、ダサい陰キャはオシャレに見返りを求めてるから、見返りがないとオシャレする気が起きなくて、結果ダサいまま
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
パーカー→タートルニット
スニーカー→革靴
これだけでアップデートできるのに頑なに量産型ガー!とか言ってやらないやついるよなクソダサいのに
kakitea
が
しました
私服の学校羨ましいと思ったんだけど
あれファッションマウント防ぐ良いシステムだよな。
女子高生でも靴下だので右ならえしとけば何も言われんし。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それ以上の定義があるなら教えてくれな
んで、見栄えやセンスどうこういってるやつは、結局マウント取りたいだけの屑か服を売りたい業界人のプロパガンダ
kakitea
が
しました
お前が嫌いを言い換えたのが服ダサいって悪口だと思うわ
kakitea
が
しました