[11]
TVシリーズより話短くなるし薄い
絵はクオリティ高いけど
絵はクオリティ高いけど
[13]
どうせどれも少年少女の葛藤なんでしょ
[20]
出来は良いので円盤や配信で少しは回収できると良いなあと
もちろんここから巻き返す可能性はあるが
もちろんここから巻き返す可能性はあるが
[22]
君の名はみたいなやつ作るのって実際そんなに難しいのかな
[55]
>>22
近年ヒットしたアニメ映画の監督は
ゲームのオープニングを何回も手掛けていて
音楽と映像を調和させる広告を何年もやってる経験があって
言ってみればYouTubeのMVをずっとやってきたようなものだから
それとは違ってアニメの30分で選別されてきた人の映像は長いんじゃないかな
近年ヒットしたアニメ映画の監督は
ゲームのオープニングを何回も手掛けていて
音楽と映像を調和させる広告を何年もやってる経験があって
言ってみればYouTubeのMVをずっとやってきたようなものだから
それとは違ってアニメの30分で選別されてきた人の映像は長いんじゃないかな
[67]
>>55
細田守だってゴリ押しされたって言うが、もちろんそれもあるけど
実際演出力がアニメ界で当代随一だったからな
神輿になるくらいの実力はあったんだよ
細田守だってゴリ押しされたって言うが、もちろんそれもあるけど
実際演出力がアニメ界で当代随一だったからな
神輿になるくらいの実力はあったんだよ
[24]
もうちょい尺長かったら満足度もっと高かっただろうな
[26]
テレビでやってたCMがなんかのアニメCMみたいな感じだったな
[27]
歌とかディズニーリスペクトしてる感じだよな
[42]
長編オリジナルアニメって、やってるのすら知らないよな
よっぽどのアニヲタ以外は把握してないだろ
よっぽどのアニヲタ以外は把握してないだろ
[43]
量産しすぎると選ぶんだよ。
適度に飢餓状態にしないと良い作品もこける。
適度に飢餓状態にしないと良い作品もこける。
[69]
くすぶった中高生が開眼したり何かに出会ってストーリーが展開していく
みたいなワンパターンもうやめろや
ガキ向けばっかり
みたいなワンパターンもうやめろや
ガキ向けばっかり
[70]
アニメも中国が伸びてきたしな
漫画はピッコマ韓国が伸びる
漫画はピッコマ韓国が伸びる
[80]
無味無臭な少年主人公のボーイミーツガールばかりで辟易する
[301]
アイの歌声は漫画版の絵柄のほうが好きだな
[308]
昭和時代の角川映画みたいに
テレビ番組、テレビCMをバンバン流して
耳障りの良い主題歌をいろんな所で流して
雑誌で特集組んだり街中にポスターを貼ったり
努力が必要なんちゃうん?
テレビ番組、テレビCMをバンバン流して
耳障りの良い主題歌をいろんな所で流して
雑誌で特集組んだり街中にポスターを貼ったり
努力が必要なんちゃうん?
[332]
たつきが脚本・演出統括で参加する映画とかやらないもんかね
傑作確定やんついでに信者もくるぞ
傑作確定やんついでに信者もくるぞ
[350]
SAOとか売れてるしいつもの深夜路線でいいんだよ
腕利きのアニメーターも有限だしリソースが勿体ない
売れずに何が質だ
腕利きのアニメーターも有限だしリソースが勿体ない
売れずに何が質だ
[355]
鈴木敏夫もはっきり言っていたが
ヒットさせたいなら宣伝がとにかく重要
一般人には無名だった新海の君の名の大ヒットも、
「試写会で10代呼びまくってSNSで拡散させる」っていう戦略があって、
そこからビジュアルや話を企画しているわけでしょ
ヒットさせたいなら宣伝がとにかく重要
一般人には無名だった新海の君の名の大ヒットも、
「試写会で10代呼びまくってSNSで拡散させる」っていう戦略があって、
そこからビジュアルや話を企画しているわけでしょ
[402]
出せば当たる様なアニメ映画ブームもおわったのか
鬼滅の記録は当分更新されなそうだな
鬼滅の記録は当分更新されなそうだな
[419]
宮崎駿は偉大だった
何年たっても面白かったな、って記憶に残る
何年たっても面白かったな、って記憶に残る
[348]
日本人はブランドに弱いから京アニブランドで作ればいい
コメント
コメント一覧 (11)
実写作品並の放映時間欲しいと思う時あるな
君の名はなんかこれでもかっていうくらい宣伝してたやん
プロデューサーや宣伝担当は良い映画だから口コミSNSだけでいけると踏んでいた
相互補完もあってか効果は抜群だった
いくら中身が良くてもこれじゃうれない
オリアニならもうちょっと尖らせないと
そりゃこういう事言われるようになるわ
まあそのうち人間みたいな感情を持ち始めるって感じなんだろ?
なんとなく話の流れが
わかってしまうレベルで
流しちゃうから見る気が失せる