[9]
カメラが無駄に胸に寄ったりしてて引いたわ
テレビ版も普通に見てたはずなんだけど何が駄目になったんだろ
テレビ版も普通に見てたはずなんだけど何が駄目になったんだろ
[10]
エヴァに人生狂わされた人もいっぱいいたからな
今の若者は正しい判断ができてるよ
今の若者は正しい判断ができてるよ
[128]
>>10
元々人生狂ってたのをアニメのせいにしてただけだろ
普通の人はアニメなんか娯楽の一つ程度にしか思わんよ
元々人生狂ってたのをアニメのせいにしてただけだろ
普通の人はアニメなんか娯楽の一つ程度にしか思わんよ
[15]
シンエヴァには好意的な俺でも
シンクロ率無限大はダサすぎて椅子からずり落ちそうになった
[26]
>>15

旧エヴァでもあった描写らしいぞ

旧エヴァでもあった描写らしいぞ
[16]
実際ただの怪獣プロレスじゃん
[23]
ヒットさせつつキモヲタ成仏させたなら庵野大成功やん
[32]
浅いよなあの完結あってエヴァなんだよ
掘り返して思い出補正かましてる連中はエヴァのなにをみたのか
掘り返して思い出補正かましてる連中はエヴァのなにをみたのか
[35]
旧劇の方がクールだよ
一見暗いけど前向きなところもいいね
一見暗いけど前向きなところもいいね
[50]
アベンジャーズ見てたら
宇宙の謎を解き明かすSFミステリーになって
気がついたら宇宙の謎は置いておいてスーツみたいな
人間ドラマサスペンスミステリーになって
アイアンマンが僕って何だろう言っておめでとう拍手END
宇宙の謎を解き明かすSFミステリーになって
気がついたら宇宙の謎は置いておいてスーツみたいな
人間ドラマサスペンスミステリーになって
アイアンマンが僕って何だろう言っておめでとう拍手END
[52]
テレビ版の時点で綾波に萌えるためのアニメだったじゃん
[58]
当時は確かに衝撃的だったけどねぇ
いくらなんでも引っ張りすぎだよ
いくらなんでも引っ張りすぎだよ
[59]
シンエヴァは卒業式だったな
もうグダグダエヴァに文句言う必要もない
旧エヴァも「良い思い出だったね」でやっと成仏
結構すごいことやったよな庵野
もうグダグダエヴァに文句言う必要もない
旧エヴァも「良い思い出だったね」でやっと成仏
結構すごいことやったよな庵野
[83]
Qで明らかにおかしな方向に向かってたが
君の名はの大ヒットでエヴァは更に訳がわからん方向へ…
残念なことだ
君の名はの大ヒットでエヴァは更に訳がわからん方向へ…
残念なことだ
[99]
本当につまらん残念なラストだったわ
エヴァのような話を年食ってから書ける訳ないんだよな
エヴァのような話を年食ってから書ける訳ないんだよな
[151]
漫画版一択だろ
戦闘シーン訳わからんけど
戦闘シーン訳わからんけど
[164]
新劇はその辺の凡アニメと同じだよな
テレビ版+旧劇は「異質」な作品だからな
テレビ版+旧劇は「異質」な作品だからな
[29]
ラスト2話以外はいいね
[165]
古参スタッフ放逐していったら駄作のQシンしかできんかった
結局TV旧劇で評価されてたのは、庵野以外が作った部分だったってオチ
結局TV旧劇で評価されてたのは、庵野以外が作った部分だったってオチ
[171]
昔のは時代をよく映してる感あったけど
シンエヴァはズレてる感じしかしなかった
シンエヴァはズレてる感じしかしなかった
[158]
エヴァ好き好き言ってたタレントどももだんまりになったな
[155]
若者的にはロボットものは全部アウツみたいよ
別に新劇だからってわけじゃないと思う
別に新劇だからってわけじゃないと思う
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
新劇もTwitterそれなりに盛り上がってたじゃん
kakitea
が
しました
シンの満足感はえぐかった。
kakitea
が
しました
親父とやり合ってインパクト阻止してシンジの内面やってまんま旧劇と一緒
ご丁寧に巨大綾波まで出る始末よ
kakitea
が
しました
新劇はその点ピンと来なかったな
kakitea
が
しました
エヴァ萌えアニメ扱いしてたらアニメ全部萌えアニメじゃん
kakitea
が
しました
庵野が卒業するってんなら分かるが見てる側が卒業するって具体的に何をするの?
kakitea
が
しました
金儲けと嫌いなエヴァを切り捨てるためなら成功だったろうが
特撮への足掛かりにもなったし
kakitea
が
しました
出来はお察し
kakitea
が
しました
少なくともこの2つでハッピーエンドを用意するべきだったよ
卒業させたいならそれが一番丸かったは
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
と、納得させてもらった
kakitea
が
しました