日本で『eスポーツ』が流行らなかった理由って他人の上手いプレイを見てても面白くないって所だよな
[5]
[5]
[3]
ってかどこがスポーツなん?
[30]
失敗してるか?ここ数年でかなり普及した気がするが
[6]
暇つぶし以上の価値はない印象なんだけど
[4]
みんなクソプレーとか馬鹿プレイが好きなんだよな
根本が終わってるわ
根本が終わってるわ
[8]
いつもどおり日本だけが失敗してんだろ
[12]
有吉たち芸能人がサッカーゲームやってるのとかはおもろいけどな
[13]
どこで何が失敗したの?
FPS moba tps dcg みんな大成功だよ
FPS moba tps dcg みんな大成功だよ
[19]
普通にプレーして勝ってるの見てもつまらん
スーパープレイをリアルタイムで見られるなら見る
スーパープレイをリアルタイムで見られるなら見る
[21]
まず自分も遊んでるヤツじゃないとスゴさ分かんないし楽しめないわ
[24]
今まさにRTAinjapanやってるけどこっちのほうがとっつきやすいわな
[51]
>>24
こういうので行ってほしい
対戦ゲーム見ても面白くねーんだわ
こういうので行ってほしい
対戦ゲーム見ても面白くねーんだわ
[26]
極めて勝手なイメージだけど銃で撃ち合って殺し合いしてるイメージしかない
それでいてなんか地味 それでスーパープレイと言われても何がなんやら
それでいてなんか地味 それでスーパープレイと言われても何がなんやら
[28]
割とおもろいけどな
でもプロじゃなくてもかなりの頻度で再現性あるから価値はないだろ
でもプロじゃなくてもかなりの頻度で再現性あるから価値はないだろ
[36]
まずキーボードでFPSが無理
[43]
衰退してるから衰退してるだけで
興隆したら興隆するさ
興隆したら興隆するさ
[53]
もっと各プレイヤーの情報を観客に与えないと
AIが対戦してるのを眺めてるのと変わらん状況になってる
AIが対戦してるのを眺めてるのと変わらん状況になってる
[56]
喋りとプレイングが上手くて実況解説までこなせるカリスマが少ない
参入者が多くなればそのうち解消される問題だろうけど
参入者が多くなればそのうち解消される問題だろうけど
[66]
>>56
そう言う奴はプロゲーマー名乗らず
実況者として大金稼ぐだけだからな
そう言う奴はプロゲーマー名乗らず
実況者として大金稼ぐだけだからな
[62]
valorantの競技シーン盛り上がってるじゃん
[72]
意外とゲーム大会自体の歴史は古いよな
それをショー化してもつまらんだけで
それをショー化してもつまらんだけで
[75]
グランツーリスモスポーツは見てる
競争は分かりやすい
競争は分かりやすい
[83]
野球ならホームランとかゴルフならホールインワンとか
素人にもすごさがわかりやすくないとな
素人にもすごさがわかりやすくないとな
[73]
藤井聡太が盛り上がってるじゃん
eスポーツ的な感じで
eスポーツ的な感じで
コメント
コメント一覧 (18)
kakitea
が
しました
「リアル世界でもない、実際の人間でもない、自分がやってるわけでもない、アニメや漫画みたいなストーリー特化でもない」
っていう点が、一般にそこまではやらないのかも。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
eスポーツ全体として見ると流行ってないようには見えるけど
ジャンル毎タイトル毎にはちゃんとファンがついてて少しずつ大きくなってる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
囲碁・将棋と比べてレギュレーション変更が多すぎることが原因やな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
スポーツの方は普段競技や運動をしない人でも、体育の授業とかである程度は体を動かしたことあるから何となくでも凄さが分かる
kakitea
が
しました
問題は、そもそもそのゲーム自体に対して好意的同調的な潜在的観客層が当事者たちが思ってる以上に狭く浅く数が多くなかったことと、肝心の当事者演者たちがそこを増やすための努力もせずにまずそこが少ないことに程度の低い文句垂れるような謙虚さのかけらもない連中だらけだったからいつまで経っても味方が一向に増えない悪循環に陥ってるだけ
一言で言えばその界隈のことを一切知らない人間に知りたい・応援したいって気持ちを湧かさせてくれる努力と結果が根本的にほぼないもの
kakitea
が
しました
ネット漬けの輩にだけ流行ってる。日本国民の大半は全く見ないし何の興味もない。
kakitea
が
しました
興味ある人だけ見てればいいんじゃね?
kakitea
が
しました
大金が動いてる一部のメジャースポーツと比べて流行ってないって言ってるだけじゃん
まぁプロのスポーツ選手を名乗るには人間性が足りない連中が多いのはあるけどな
kakitea
が
しました
金のために配信者落ちすると聖人みたいなこと言い出すやつばっかで笑っちゃう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
盛り上がりに欠けるって事だと思う
そもそもゲームの大会とかプロゲーマーとか
世間でもただのお遊びで娯楽でしかなく
そこに熱心な人間をどこか馬鹿にするのが
当たり前のような風潮があるからその
根をなんとかできないとこの先も
ずっと同じだと思う
kakitea
が
しました
全くeスポーツを知らない人にこのプレイがどう凄いのか説明していないから、何が凄いのかがワカラナイ。
(eスポーツに限らず、他の競技でもだいたいそうだが)
将棋や囲碁ならその先を展開についての解説、野球ならその成績とどの様な期待がかかっているかとか盛り上げ方が有るのにそれが無い。
(まぁ、それを解説実況出来る人間が居ないと言うのもあるが)
kakitea
が
しました