[6]
買ったやつも成敗されてみんなスッキリ
[8]
>>6
買ったやつは被害者だから警察に保護される
買ったやつは被害者だから警察に保護される
[11]
なんつーかアカウント売買自体は合法なんだな
[12]
アカウント一つだけでそれを二人に売ったわけか
[13]
二人で共同作業って結婚やん
[21]
むしろ三人でやったほうが強いの作れるじゃん
[31]
複数人で共有したらいいよ
勝手に日課が進むなんて素敵やん
勝手に日課が進むなんて素敵やん
[30]
同時にログインできなくね?
[43]
>>30
片方「あれ接続出来なくなった落ちたか…後でやるか」
両方がこれの繰り返しでバレなかったのでは
片方「あれ接続出来なくなった落ちたか…後でやるか」
両方がこれの繰り返しでバレなかったのでは
[32]
詐欺になるということは逆に言えばちゃんとやれば合法ということか
[40]
イスラエルとパレスチナみたいだな
[44]
その点FGOは一度使ったパスワードは再利用できないからアカウント売買でも安心です
[46]
ライスに良いこと教えて貰ったのか
[50]
むしろモチベ下がってる間はログインすらしなくなる可能性考えたらもう一人が代わりに進めてくれるんだから代行費用みたいなもんや
[55]
アカ買って最初にやることはパス変更でしょうに
[62]
50万とか100万で売れてるやつあるもんな
買うやつアホなんかな
買うやつアホなんかな
[63]
こういうのでも警察動くのか
まあ大体こういうの相手が海外だからで終わるんだろうけど
まあ大体こういうの相手が海外だからで終わるんだろうけど
[70]
サイゲのゲームって多分みんなこういう仕様なんだよね
パス変更とか意味無し
パス変更とか意味無し
[73]
問題になってるのは販売したはずのアカウントをで使ったこと
アカウント売買なんて当たり前にされてるしほとんどの運営は黙認だもんな
アカウント売買なんて当たり前にされてるしほとんどの運営は黙認だもんな
[76]
アカウント買うようなのは続かないよ
だってアカウントに思い入れないもん
だってアカウントに思い入れないもん
コメント
コメント一覧 (14)
パスワード変えれば問題なかったじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
故に、アカウント売買は「所有権の無い人物が売買している」為、有る種「窃盗罪」扱いになる可能性が…。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
金額的に甘く見てた感すごい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ネトゲでも垢売るのはアウトだ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
さっさと対策しなかった結果とも言えるね
もちろんアカウント売買は悪だが
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました