[13]
日本中、世界中に旅行の動機が得られるのはうらやましい

[6]
鉄道学校という魅力的な培養土

[14]
他のオタク趣味は自分から触れに行く必要あるけど
電車はわざわざ触れにいかなくても日本人なら殆どが関わるからじゃね
でオタクになるやつはその時に何か魅力感じるだけで

[15]
幼稚園の頃の電車趣味を10代20代になってもやめなかったのが鉄オタだから

[17]
子供は大体みんな電車好きだよね

[18]
>>17
幼児期で既に車派と電車派で別れるぞ

[24]
プラレールという誘引装置があるからな

[27]
男のオタ趣味は、必ず乗り物オタから始まる説。
そんでだんだんといろんなオタ趣味を兼業していく

[31]
撮ってないで乗ってやれよ廃線死にかけ路線ばっかだぞ

[80]
>>31
18きっぷで乗るからあんま利益にならないんだわ

[33]
江戸時代の鉄オタ予備軍は何にハマってたんだろうな

[34]
>>33
大名行列

[91]
>>34
あれはどこの藩主で格式がどうの語る庶民はマジでいたらしいなw

[38]
>>33
和算とか天体観測じゃないかと

[39]
撮り鉄て良い写真撮ってそれが売れる訳じゃないだろうし
その割に人数や熱量が高そうなのがわからない世界

[50]
一部の迷惑系撮り鉄がイメージ下げてるだけで
鉄オタはそこまでキモくない
旅行行って電車乗るなんて健全じゃん
アニオタ、ドルオタ、Vtuberオタのほうが2倍はキモい

[45]
Nゲージとか時刻表とかは自分だけの世界で完結してるので迷惑かけないが
撮りや乗りになるとやべー奴が多すぎる

[41]
オーディオ趣味復権しねぇかなぁ

[46]
1歳の我が子、電車と飛行機の関心がすごいわ
こうやってオタク化するんかな

[49]
子供の頃から駅名をすぐ覚えて言えるような子はIQ高いよ

[28]
オワコン化しない永久不滅コンテンツ
最強かよ