[5]
エレファントガンと何が違うんや?
[17]
>>5
覇王色の覇気を纏わせてる
覇王色の覇気を纏わせてる
[14]
これって
手を飛ばす→ロックマン→ロックガン→ロック鳥
ってだけやろ
手を飛ばす→ロックマン→ロックガン→ロック鳥
ってだけやろ
[30]
コングガン←ギアフォース
エレファントガン←ギアサード
ロックガン←覇王色の覇気を纏わせた攻撃
エレファントガン←ギアサード
ロックガン←覇王色の覇気を纏わせた攻撃
[6]
つまりルフィはこの象を宴で食うって事か?
[15]
なんやこれ手ちぎれとるんか?ロケットパンチか?
[18]
ルフィが怪鳥でゾロが閻魔でサンジが魔神
[32]
ゴムゴムの実の本当の名前はなんなんやろうな
ゴロゴロが無効だった理由とも辻褄合ってないとおかしいけど
ゴロゴロが無効だった理由とも辻褄合ってないとおかしいけど
[45]
>>32
ニカニカの実が有力らしいけど雷が無効になる理由はわからん
ニカニカの実が有力らしいけど雷が無効になる理由はわからん
[35]
ゴムゴムは消しゴムなんやろ?
[37]
えっ、つまりゴムゴムの実だと思ってたのが違う悪魔の実だったってコト…?
読者の認識の根底が覆されてまうやんこんなん…!
読者の認識の根底が覆されてまうやんこんなん…!
[38]
こういうの見つける人すごいわ
[40]
ヒナって海軍中将おったやろ
つまり?
つまり?
[86]
>>40
あいつもロックしてたな
あの女が象食べるのか
あいつもロックしてたな
あの女が象食べるのか
[51]
そんなんよりルナーリア族説明してくれや
まさか何も説明せずにゾロがあっという間に勝つとは思わんよ
まさか何も説明せずにゾロがあっという間に勝つとは思わんよ
[58]
>>51
ちょっとカッコいい羽が生えてる種族や
ちょっとカッコいい羽が生えてる種族や
[54]
体が伸びる
これが実はゴムではないってことやろ
なんかある?ガム?
これが実はゴムではないってことやろ
なんかある?ガム?
[65]
>>54
タイヤとか想像するとわかりやすいけどそもそもゴムっていうほど伸びないんだよなルフィは明らかに伸びすぎてるしなんか別のもんやろうな
タイヤとか想像するとわかりやすいけどそもそもゴムっていうほど伸びないんだよなルフィは明らかに伸びすぎてるしなんか別のもんやろうな
[63]
ゴムゴムに隠された能力とかあるんかよ
実際ゴムとか伸びる以外あんま特徴ないやろ
実際ゴムとか伸びる以外あんま特徴ないやろ
[75]
ズニーシャの話じゃないんか?
モモが命令させた以上ルフィの覚醒に呼応する必要ない気がするけど
モモが命令させた以上ルフィの覚醒に呼応する必要ない気がするけど
[62]
あの特性でゴム以外の名前つけられても納得出来ずに終わりそう
コメント
コメント一覧 (12)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
もはや盛りすぎてなろうじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
尾田が鳥を主人公にするわけ無いじゃん
kakitea
が
しました
逆さと反転で29
ニクニクの実の全身ニク人間や
好物が肉なのも伏線な
ニカはニクが訛っただけ
ゴムみたいに伸びてる様に見えたのはニクが増幅してるだけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「あ、これは象を運びヒナに食わせたという伝説がある怪鳥ロック鳥(別名ルフ)
今週発売の最新話にてルフィが新技怪鳥銃(ロックガン)を放つ。
怪鳥銃を放った直後ワノ国にズニーシャ(象主)がやって来るんだろうなぁ」
って一瞬で分かってたよ
kakitea
が
しました
馬鹿っぽさがワンピっぽくてあってる
kakitea
が
しました
ロジャー最後の笑いとラフテルとも繋がらないし、いまいちう〜ん?て感じで無さそうだけど
人をひとつなぎにするってのはありえそうだなーって
初期から冒険の裏でずっと革命やってたりレヴェリーやってたり
世界をどうするってお話が並行してしてるもんな
問題を解決するには人がひとつなぎになるって、シンプルで子供でも分かりやすくてスッキリするしな
kakitea
が
しました