[51]
水野良、懐かしい。

[5]
なぜ新ロードス島戦記はポシャったのか

[9]
古本って批判されてたのか
知らんかった

[10]
利益妨害てなんだよ
普通は営業妨害と言わない?
本人が言ったのならラノベ作家の程度が知れるわ

[12]
古物営業は国が認めているし

[21]
ロードス島戦記とかフォーチュン・クエストとか紹介されても知らない人がほとんどだろ

[22]
電子書籍を進めれば古本の心配なくなるからがんばってみては

[25]
※海外ではこんなことは絶対にあり得ません

[26]
ジャスラックみたいな

[31]
物議をかもそうとしたんだろうけど
NHKの番組ってだけでバイアスがかかる人多いから
まともに議論にならんよ

[32]
bookoffに売るくらいなら捨ててくれって言ってる人がいたな

[40]
古書店ないと古書が埋もれて消えてしまうんだよな

[42]
こういうの税金とかきっちりはらってんのかね

[45]
画太郎先生もブックオフ持って行くぐらいなら捨てろ!って言ってたような

[52]
ロードス島ってブックオフ常連でもないし読者信じておけよ

[56]
一回新書を売った時点で印税払ってるから問題ないだろ。
古本まで取るのは印税の二重取りだろ。

ただでさえ物価高で本が高くて買えないのに。
古本の印税なんて絶対許すなよ!

[58]
今時現物なんていらんのになぁ
発行して時間経った本なんて全部安く電子書籍化すれば新規も開拓できるだろ
水野良なんて若い奴誰も読まんわ

[72]
作家の生活が苦しいのは分かるが。
自分の本が売れないのが問題であって
商業システムのせいにするなよ。

[62]
古本屋の歴史は出版業界より古いからね

[90]
スターシップ・オペレーターズの続き書いてくれ

[75]
そもそも水野良って古本の恩恵を受けてきた世代だろうに
自分は恩恵を受けつつ他の人は駄目だってどうなのよ