[5]
そもそも列車ある時点で時代とか考えてないから
[9]
>>5
大正時代に列車はあったやろ
大正時代に列車はあったやろ
[10]
地下鉄でも通っとるんやろ
[12]
たった一枚のカットにいちいち専門家とか呼ぶの非効率やろ
歴オタって常識ないんか?
歴オタって常識ないんか?
[13]
明らかに合成っぽい線路で草
[15]
まず日本の歴史に鬼なんかいない、はい論破
歴ヲタはきちんと教科書読め
歴ヲタはきちんと教科書読め
[17]
Twitterて呟くものなんだからこれくらいええやろ…
[19]
ただ元々あった町に無理やり線路通しただけや
[20]
鬼滅知らんけど鬼なんてもんがいる時点で独自の文化はありえるんちゃうんか?
[23]
この漫画って大正である必要そんなにないような
[30]
>>23
大正以外であるべき理由もないと思うのです
大正以外であるべき理由もないと思うのです
[24]
普通に既存の住宅地とか地上げみたいにして買い上げて線路通すこともあったと思うんだが何を不思議がってんだろ
[37]
>>24
村が真っ二つにされるってことだよ
村が真っ二つにされるってことだよ
[26]
うんちくが聞けてええやん
[31]
でもお前らも球場が真四角だったら文句言うよね?
[38]
大正は第一次大戦と被ってるやっけ?
兵器とかないんか?
兵器とかないんか?
[50]
>>38
20世紀初頭ならボルトアクションライフルどころか機関銃とかある
20世紀初頭ならボルトアクションライフルどころか機関銃とかある
[43]
なんか駅っぽいのあるやんけ
[51]
信長の野望でダム叩く奴らと同じか?
[49]
A列車でつくった街みたいやな
[48]
大正時代なら普通に線路横切ってたろうし
[40]
ブラタモリで地理回ならガッツポーズしてそう
コメント
コメント一覧 (38)
こんなに書き込んだ絵も設定がメチャクチャだと馬鹿にしか見えんな
イメージだけで描いたんだろうなぁ
kakitea
が
しました
本当にどうでもいい所まで色々見尽くして、あーだこーだ言うんや
そういう楽しみ方もあるんだから一々噛み付くような事じゃない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
未だに以前見た狂信的な信者がいる所にはいるんだなって懐かしくなる
kakitea
が
しました
直線すぎるんだな
kakitea
が
しました
誰しも何かのジャンルで有るっちゃ有るから気持ちだけわかるわ。
kakitea
が
しました
教授w
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ファンタジーだし~とか言い訳して叩いてくるんだよな
この教師にもいっぱいそういう奴がいるけど
そういう奴に限ってナーロッパ叩いてるからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
実際の刀はこうな風に持てないとか、このアクションをするにはここに筋肉がついてないとおかしいとか、一つ一つぐちぐち言われるのがお望みか
専門家であれば指摘したくなる気持ちも分からないでもないが、言い方に人間性が出る
kakitea
が
しました
馬鹿の馬鹿による馬鹿のための娯楽やぞ既に
kakitea
が
しました
それはそれとして、街並みが不自然と思う根拠には純粋にへぇ~って思った
kakitea
が
しました
それやな。
遠回りすると余分な経費かかるから
村や町があろうと直線の最短距離で線路引いたんや。
そしてそこは小さい町だから駅舎は作らない。
kakitea
が
しました
また、詳しい人が突っ込む事も別に悪くない
さほど注力すべきで無い「大事の前の小事」である一方、「神は細部に宿る」に繋がる忠告でもある事もまた事実だから
一番駄目なのは、元々そんな知識も無い低能どもが、他人の尻馬に乗っかって、マウント取りという集団的自慰行為にふける事
寄生虫が偉そうにほざく権利なんか無ぇんだよw
kakitea
が
しました
たかが高校教師風情がイキッちゃったねw
kakitea
が
しました
同意してる奴はマトモな奴が多くて他の違和感の理由も指摘してる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました