[14]
ドンジャラってよくよく考えたら麻雀の入り口だよな
[15]
普通はバトルドームだよね
[16]
ドンジャラは30代の俺が子供の頃に楽しんでたので違和感無いな
ドラえもんのドンジャラとかCMもよく流れてたし
ドラえもんのドンジャラとかCMもよく流れてたし
[19]
ドラえもんとかポケモンとかキャラクターを変えて出続けてる商品だと思う
[24]
一度くらいはやってみたいが相手がいない


[26]
なんかルール複雑そうだな
小学生低学年理解できるんかこれ
小学生低学年理解できるんかこれ
[22]
平成って平成生まれだけのもんじゃないぞ
ドンジャラは平成であってる
ドンジャラは平成であってる
[27]
ドンジャラの良さは作品ネタで勝手に役を作れる所と
オールマイティ牌という麻雀には無いズルい存在
オールマイティ牌という麻雀には無いズルい存在
[44]
鬼滅もだが何ならジャンプオールスターもあるぞ


[35]
ドンジャラは1980年から今でもずっと発売しつづけてるから
平成とか昭和とか関係なく単に子供が遊ぶボードゲームだ
平成とか昭和とか関係なく単に子供が遊ぶボードゲームだ
[30]
猿も木から落ちるってゲーム持ってた
木に猿のオモチャ吊り下げてこかしたら負けだったかな
木に猿のオモチャ吊り下げてこかしたら負けだったかな
[31]
令和にあっても令和に無くなったかのように描くからなサンカクは
[40]
そもそも99年だろ?ドンジャラなんて今と変わらず人気だよ
[48]

うまるちゃん全話公開中!
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156632191190
[36]
後付けでもいいから一本筋の何かがほしいね
自分の知ってる平成と違うってネタはもっと掘り下げたほうがいいんじゃないのか
うまるの家庭事情とかも結局掘り下げきらなかったからなぁ
自分の知ってる平成と違うってネタはもっと掘り下げたほうがいいんじゃないのか
うまるの家庭事情とかも結局掘り下げきらなかったからなぁ
[53]
俺も子供の頃に戻れるなら毎日遊んで過ごしたい
[82]
ドンジャラの最盛期は平成初期だろ流石に
[94]
あの頃のドンジャラ見せてくれよ
架空のドンジャラのどこが平成なんだよ
架空のドンジャラのどこが平成なんだよ
[123]
どうやら平成少年ファンのようだ
来週1巻発売なので買ってあげてね
来週1巻発売なので買ってあげてね
[102]
UMARU99ドンジャラって商品があるのかと思ったらねえでやんの
訳分からん描写しやがって…
訳分からん描写しやがって…
コメント
コメント一覧 (9)
ただ本編中身何も無くなったな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それ自体に時代は関係ないから後は話の中身でどう懐古するかや
kakitea
が
しました
知識マウントとかいらんかった
kakitea
が
しました
モノポリーとかなら昭和~平成だったかも
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
懐かしアイテムただ羅列してた今までよりだいぶマシになった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました