[2]
無職の奴も無職である必要ないよな
[17]
>>2
あれは親の葬式で家追い出されて死んだ無職が
あれは親の葬式で家追い出されて死んだ無職が
その後悔から真っ当に生き直す物語だから無職の意味がある
[4]
ドラゴンボールと同じやん
[6]
リムルが人間の姿である事に文句はないわ、人間の街に潜入する話もあるし
漫画版だとギルドに登録もしてたから
ただトカゲ妹が人間になったのは違和感
漫画版だとギルドに登録もしてたから
ただトカゲ妹が人間になったのは違和感
[11]
スライムだけ応用範囲が大きすぎて反則だと思う
変身で何にでもなれるじゃん
変身で何にでもなれるじゃん
[20]
>>11
当初は食った物にしか変身できない設定だったぞ
大賢者が進化して解析能力が格段にアップしてからは知らないけど
解析能力が高ければ何にでも変身できそう
当初は食った物にしか変身できない設定だったぞ
大賢者が進化して解析能力が格段にアップしてからは知らないけど
解析能力が高ければ何にでも変身できそう
[33]
味方強すぎだよな
ナザリックの比じゃない
ナザリックの比じゃない
[67]
あれで無双ものなのかよ
スライムなんだから弱い中工夫して戦ってるのかと思ってた
スライムなんだから弱い中工夫して戦ってるのかと思ってた
[68]
まぁ全ての作品に言えることだよな
[71]
メイプルちゃんもタイトル詐欺感あるよな
[80]
転生前の元世界でしか使えないような知識を使って無双する作品ないの?
なんか転生時に与えられるスキルがチートとかばかりでつまんない
なんか転生時に与えられるスキルがチートとかばかりでつまんない
[82]
>>80
無双はしないけど料理系はそんな感じ
話としてはポーションが醤油だったやつが一番面白い
無双はしないけど料理系はそんな感じ
話としてはポーションが醤油だったやつが一番面白い
[89]
>>80
これは「甘い」っていう味です
これは「甘い」っていう味です
[84]
正直例のゴム人間の漫画がゴムじゃなかったことにビックリだよ
[87]
スライムが見分けつかないレベルで人の姿に化けられるなら
それはもうスライムじゃねぇじゃん
[94]
これと蜘蛛のやつはゴミだろ
なんでこんなもの売るかね
なんでこんなもの売るかね
[97]
>>94
蜘蛛は面白かったよ
弱い主人公が頭を使って生き延びる話だし転スラとは真逆じゃん
蜘蛛は面白かったよ
弱い主人公が頭を使って生き延びる話だし転スラとは真逆じゃん
[101]
蜘蛛も全然弱くないけどな
超強魔物しかいないとこのトップの子供で強魔物になることが約束された出自よ
超強魔物しかいないとこのトップの子供で強魔物になることが約束された出自よ
[132]
スライムが雑魚というDQの功罪
[134]
異世界で活躍できるような人間なら現実でも大成できるよね
いくらチートあっても行動力ないと何もできんし
いくらチートあっても行動力ないと何もできんし
[146]
転スラはスライムの意味マジでないからな
蜘蛛子程度にはスライムであるべきだった
蜘蛛子程度にはスライムであるべきだった
[152]
スライム要素より大賢者さんがチート過ぎる
[157]
大賢者が本体でリムルが擬似人格なレベル
コメント
コメント一覧 (33)
イメージに便乗してるだけのスキルの入れ物だしな実際
スマホ太郎のスマホが大賢者スキルになった大賢者スキル太郎だし
kakitea
が
しました
それこそドラクエのパクリ元の
Wizardryの雑魚スライムより更に
前の元の映画ネタから来てるスライムは
火で処理するのが伝統
みたいなもんなのに炎熱無効!とか失笑もんやろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そんなん気にしない漫画やアニメから入ってきたキッズやパンピー勢が普通に楽しんでる
そんなイメージある
kakitea
が
しました
中身のオタリーマン自体には人間的な魅力とか何も無いから外見をショタに変えてる、お仲間たちもチートスキルの恩恵に群がってきたイナゴだからな
kakitea
が
しました
なろうはファンタジーじゃなくてゲームのチート感覚で生きれる異世界ゲーム脳ファンタジーだからなファンタジー文学の伝統のない日本人なんてそれこそファンタジーと聞いてイメージできるのがゲームなんだし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
まぁ骨ほど重くないのが良いんじゃないの?
kakitea
が
しました
SAOでゲームじゃんとかゴブスレでゴブリン相手に無双してるだけじゃん
みたいなのと一緒
kakitea
が
しました
・スライムごときが調子に乗るな→馬鹿なースライムごときが何故ーを作中で何度も何度も何度も繰り返す
・リムル様凄い、リムル様はもっと強い、流石リムル様と周囲のイエスマンによる延々と全肯定、戦闘中でも賛美
・序盤の女剣士以降たいした苦戦もせず、味方はどんどん増えて更にそいつらが死なないから主人公勢力がインフレしまくって緊張感ゼロ
・中盤に召喚した悪魔連中が強すぎて序盤の仲間連中が蚊帳の外
・中盤以降敵が主人公と味方の強さを見せるための噛ませでしかない
・そして敵が負けそうになるとゲス化、ガイジムーブ
・ライバルかと思ったギルマスもたいした活躍もせず
面白かったのは最序盤だけだよマジでこれ後になればなる程つまらなくなる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
スキルだのステ積み重ねても流し読みで読者の頭に残らん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
絶対に避けられない展開の
男主人公のハーレム
女主人公のイケメンハーレム
ってベタな展開を上手いこと避けられてるんだよね
kakitea
が
しました
よくある無双物の中でも漫画の出来が良いってだけ
漫画版転スラが人気すぎてシリウスとか掲載順が転スラ、転スラ日記、転スラ外伝、転スラ外伝2、その他~とかになってて1ページから150ページぐらいまで転スラに支配されてるからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オマケに転生前の設定生かしてるのが街作りだけで主人公の思考能力は中学生程度だし周りも単純思考の馬鹿ばっか
完全なる子供騙しで本当に子供と精神キッズが騙されてて日本の先行き不安になるわ
kakitea
が
しました
転スラはスライムだから無理なく吸収能力を得られたんだし意味がある設定だが?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これがゴブリンとかドラゴンスタートじゃ想像する楽しみがない
kakitea
が
しました
魔王とかまで行くのよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最初の設定と転生直後の苦労でバランス取る事多かったよね
蜘蛛じゃん元ニートじゃんとか現世じゃ死にかけの病人じゃんとか雑魚が骨になっただけじゃんとか思いつくわ
kakitea
が
しました