[27]
>>1
今のgoogleにそんな精度はない
今のgoogleにそんな精度はない
[6]
教科書持ち込みオーケーでも点差は出るだろ
本当に分かってないヤツは情報の取捨選択ができないから
結局出来る奴に劣る
本当に分かってないヤツは情報の取捨選択ができないから
結局出来る奴に劣る
[8]
そこまでとれないと思うよ
底辺はちゃんと検索して答えを探すこともできない
底辺はちゃんと検索して答えを探すこともできない
[10]
学歴コンプ酷いな
[11]
集中力の違いは決定的だよ
[12]
今は推薦多いしそんな単純じゃないのでは
[14]
そのスマホで位置エネルギーについて調べてみればいいんじゃないですか?w
[15]
それは試験じゃないだろ
[16]
大学の持ち込み可の試験は応用力試される試験でおもしろい
[17]
作者の気持ちとか無理じゃね
[19]
数学はスマホでは無理だろ
国語も無理
難関国立の記述問題に関してはスマホあんま役にたたんはず
国語も無理
難関国立の記述問題に関してはスマホあんま役にたたんはず
[22]
難関大の論述できんの?w
[26]
あれは意味のないことを黙々とやる訓練
[29]
ググった程度で高得点取れる試験なら高学歴もクソもないでしょ
スマホでポチポチして医者になれるんならタラコの意見も正しいかもしれんけど
スマホでポチポチして医者になれるんならタラコの意見も正しいかもしれんけど
[32]
スマホ持って良いから東大入試解いてみて
[35]
でもツイッターに試験問題載せて解いて貰えば?
[42]
共通一次はそんな問題でねーだろうなw
1603年徳川幕府とか一問一答式の問題なんて
小中高の学校の定期テストだけやろw
1603年徳川幕府とか一問一答式の問題なんて
小中高の学校の定期テストだけやろw
[53]
平均点は取れても高得点はとれんのとちゃう?
[61]
>>53
無理
そもそも真面目に勉強したなら
無理
そもそも真面目に勉強したなら
スマホポチポチして出てくる情報がクソ塗れなことも分かる
自分の頭のデータベースの方が遥かにマシ
自分の頭のデータベースの方が遥かにマシ
[50]
日本史以外どうにもならねぇ
英単語調べてたらタイムアップで微増しか狙えん
英単語調べてたらタイムアップで微増しか狙えん
[48]
スマホどっちも使えるんだったら結局差は出ますよね
コメント
コメント一覧 (26)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
それとも前から叩かれてたの?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
日本史の暗記穴埋めとかならできると思うが
kakitea
が
しました
誰でもできるような努力をできない、人間として欠陥のある奴なんて必要ない。
スマホ使えば解ける試験問題もある。
それは事実。
そんなの誰でもわかっている。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こんなのを参考にする日本はもう終わりだな...w
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その辺のアホにスマホ渡しても知恵袋かひろゆきの格言から引用して×貰うと思うぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
世の中はそれが正義とされているんだけど、知性とは知識と感性がバランス良く備わっていないとダメだから卒業後に苦しむ人がいるわけだよね
逆に中卒なのに感性が優秀で周りのことに気を配れてまとめ上げられるような人がいる
そういう人のほうが頭が良かったりするわけだよね。でもそういう人は出世しないわけですよ
それが問題
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
受けたことないからわかんないのかな......
kakitea
が
しました
差別の意味は無い」という頓珍漢なコメントをしたひろゆきさん
ネットを使いこなせてないよね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました