[8]
ドタキャンした奴かなりおるな?
[13]
通販でええやんとみんな思ってしまった
[24]
>>13
通販どころかデータでいいやってなってる
通販どころかデータでいいやってなってる
[18]
コスプレチケットは入場遅いんじゃなかったか
他はまあ妥当な流れというかコロナ対策が効いてるってことでもある
問題は今後運営に入場料下げる理由がないこと
他はまあ妥当な流れというかコロナ対策が効いてるってことでもある
問題は今後運営に入場料下げる理由がないこと
[20]
コスプレエリアこれ勇気いるな
[22]
もうコスプレ写真が「過疎コスプレ会場でコスプレする人と写真を撮る人のコスプレ」に見える
[33]
なにが起きてるんだ?
よくわからん、制限とかもないよな
よくわからん、制限とかもないよな
[61]
>>33
コロナ対策で一般もチケット抽選になった
コロナ対策で一般もチケット抽選になった
[41]
大変なことになっててワロタ
[50]
>>41
なんで誰もレインコート着てないんだ
なんで誰もレインコート着てないんだ
[88]
>>41
オタク版ファランクス(相手小雨)やんかっけー
オタク版ファランクス(相手小雨)やんかっけー
[56]
完全チケット制になったのか
知らずに行く人とかいそうだけど
知らずに行く人とかいそうだけど
[119]
金しっかり取って客はいないの建前は無理があるよ
[120]
コミケで生計を立てている人は
死活問題では?
死活問題では?
[138]
>>120
そういうやつはもう支援サイトで定期収入あるから
そういうやつはもう支援サイトで定期収入あるから
[80]
いまや支援サイトでいつでも好きな作家の新作見れるからな
[81]
中止してる間にコミッションや支援サイト文化が広まり過ぎた
もう終焉を迎えつつある文化といっていい
もう終焉を迎えつつある文化といっていい
[124]
入場料がいくらなのか知らんが普通は数十万人が来るんだろ?
運営は億単位で稼いでそう
運営は億単位で稼いでそう
[134]
台風来るの分かってて行く奴がどんなけいるかって話だよな
薄い本とか今だと通販で買えるんじゃねーの?
薄い本とか今だと通販で買えるんじゃねーの?
[125]
改札からダッシュする文化も無くなったんか
コメント
コメント一覧 (16)
kakitea
が
しました
今は転売狙えるわけでもないしな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
よほどコアな同人以外はオンラインで買えるし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
夕方にかけてがピークなんじゃなかったっけ
今これなんだから更に酷くなるぞ
kakitea
が
しました
そりゃ人も減る
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
昔はオシャレに気を使ったオタクが多かったけど、そういう層はいなくなったのか
まぁ元々はオタクの祭典だし、オタクの語源となったのもコミケが発祥
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました