[8]
今のジャンプって女が読んでるイメージ

[46]
>>8
今アニメグッズ買いにいくと商品の8割が女性向けで、客も8割が女性だな

[6]
編集長の性癖が出るのが雑誌だろ
その編集長のやり口を編集者が認めていて
それを株主がクレーム付けてないのなら
それは会社の総意ということだ

[13]
アニメ化前提だから仕方ない

[14]
鬼滅が流行ったからって最近のジャンプは
なんか和風テイストの漫画を連載しすぎじゃないか?

[15]
昔のジャンプだと絵柄がかわいいだけの漫画は10週打ち切り常連だったわな
黒岩よしひろ先生とかしんがぎん先生とか絵は良かったんだがなあ…

[17]
サンデーみたいなことになってんな

[24]
なんか話より「萌えキャラ出しとけばいいだろ」
的な作品が多すぎる
こうなると衰退に向かうんだよなー‥

[39]
少年少女が戦うやつがいいんだよ

[54]
発行部数減っとるからな
ヲタク向けにしてでも安定したいんだろ
少年誌はオワコンだわ

[56]
なろう系の萌え作品も好きだけど
ジャンプではそういうのはラブコメ枠が1つありゃ充分だろって思うんだよな

[66]
面白かったけどな
むしろラブコメの部分はいいけどバトル部分がありきたりな感があった

[67]
今のジャンプで小畑健みたいな絵柄の漫画が消えたな
30年前のジャンプが手元にあるけど
昔は劇画の漫画が結構あった

[117]
>>67
ジャンプはスタイルとかなくて売れたら正義だし

[74]
そういや最近ルリドラゴンやってないな

[89]
自分にとっての萌え漫画は桂作品とぬ~ベ~だった

[95]
逆にウマ娘の漫画が硬派だよな

[96]
かと言って男塾みたいなのばっかだと
読まないだろお前ら

[141]
そこまで萌え萌えしてなくていいじゃない
20年前のギャルゲみたいな絵かと思った

[159]
いろんな人気漫画の要素詰め合わせたいかにも少年漫画やな