[7]
まあ自分の業界のドラマとか
マジで見る気にならんもんな
とは言え、ツイッターで批判は大人げないね
マジで見る気にならんもんな
とは言え、ツイッターで批判は大人げないね
[13]
時代劇ものの漫画で戦国武将がビーム放ったりしてたらアレって思うよね
[18]
あのおっさんが勘違いしてただけなら
何でガリレオは有罪になってそれでも地球は回ってるとか言ったわけ
[241]
>>18
有罪になっただけで
処刑や拷問されていないし
有罪になっただけで
処刑や拷問されていないし
[21]
例えばクッキングパパを観て「あんなに下顎のデカい人間はいない」なんて言ったら野暮だろうけど、食材や調理法について誤った記述や表現があれば指摘するのは真っ当なことだろう
[22]
プラネテスと同じ展開やん
[32]
フィクションだからーで許してたから
日本人は坂本龍馬を英雄と認識してしまった
フィクションであっても史実と誤認させるような作品は規制する必要がある
日本人は坂本龍馬を英雄と認識してしまった
フィクションであっても史実と誤認させるような作品は規制する必要がある
[483]
>>32
真田幸村とかいう史実には存在しない架空の人物を地元の偉人として紹介している自治体とかは規制した方がいいわな
真田幸村とかいう史実には存在しない架空の人物を地元の偉人として紹介している自治体とかは規制した方がいいわな
[34]
フィクションって表紙に書いててくれよ信じちゃうだろ!
日本人の劣化具合に合わせてくれないと困る
日本人には見分けがつかないんだよ!
日本人の劣化具合に合わせてくれないと困る
日本人には見分けがつかないんだよ!
[36]
だから架空の「C教」にしたし、一異端審問官の暴走だったってことにしたんだろ
[39]
漫画って本当っぽい嘘をつくのが
うまい漫画を作るテクニックって教えられるんだよ?
うまい漫画を作るテクニックって教えられるんだよ?
[47]
史実をフィクションのように書くとつっこまれるわな
百田の小説なんかもそうだし
百田の小説なんかもそうだし
[52]
民明書房を信じてた奴とかいるしな
[198]
ブラックジャックに噛みついてきた東大生と手塚治虫でこの話は終わってたと思ってた


[79]
C教がなぜ伏せ字?と
引っ掛かってた者の一人だが
史実では弾圧なんて存在してない、というのは驚いた
ヘイトのスレスレであり、
それこそが危険な魔女狩りを生む発想やんか
引っ掛かってた者の一人だが
史実では弾圧なんて存在してない、というのは驚いた
ヘイトのスレスレであり、
それこそが危険な魔女狩りを生む発想やんか
[94]
全部名前変えてオリジナルでやればよかったのに
[82]
科学史的に間違いだらけなんて読んでてわかるだろ
要はフィクションよ
要はフィクションよ
[100]
地動説を知ると闇の組織が襲いかかってくるのマジ笑うわ
[116]
でも結局ラストの方で敵のボス役に実は組織的弾圧なんか存在しなかった
迫害していたのは自分だけだったと言わせてるから多分最初は弾圧ありきで
始めて連載中に叩かれたから変えてきたんだと思うよ
迫害していたのは自分だけだったと言わせてるから多分最初は弾圧ありきで
始めて連載中に叩かれたから変えてきたんだと思うよ
[127]
この漫画は
途中まで読んだら
「科学史を題材にし科学が宗教に弾圧された歴史を浮き彫りにする漫画」
最後まで読んだら
「集団妄想を題材にしたサイコホラー」
途中まで読んだら
「科学史を題材にし科学が宗教に弾圧された歴史を浮き彫りにする漫画」
最後まで読んだら
「集団妄想を題材にしたサイコホラー」
[202]
歴史参考にした作品にも色々あるわけで
宮本武蔵かと思ったら魔界転生だった的なアレ
宮本武蔵かと思ったら魔界転生だった的なアレ
[189]
SF漫画に何を言ってるのという話
だからC教って架空の宗教だしファンタジー然としてる
だからC教って架空の宗教だしファンタジー然としてる
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
>魚豊:僕の漫画はすべて、高校生の僕が読むことを意識して描いています。だから専門的な議論には踏み込まないようにしているんです。僕自身、それを面白くする想像力もないので(笑)。
これが全てだわ。作者は科学の歴史の考証については何も考えとらん。
最初に本格的な歴史物っぽいイメージが付いちゃったのがな。
kakitea
が
しました
恥晒して逃げてんぞ
kakitea
が
しました
SNSってばかしかやらないだろ?
kakitea
が
しました
正直最初から最後まで僕の考えた地動説弾圧からガリレオにつなぐで良かったんだけどな
kakitea
が
しました
オタクさんはニワカ向けの作品には触れんほうがええんだわ
司馬遼太郎なんかめっちゃ人気の歴史小説家だけど、
文献読み漁った上でその事実と事実の間は完全に司馬さんの妄想パートだから、
歴史家からしたらここおかしいとか言われることもあったな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
学者を叩いてるやつはこれも許容するんだろうか
それはそうと漫画·アニメ=フィクションとか思ってるやつほんと浅はか
kakitea
が
しました
そもそもNHK大河ドラマだって、怪しげな設定がたくさんあるぞ。
kakitea
が
しました
フィクションだろうが別の惑星の話だろうが明らかに地動説とキリスト教の関係書いてるんだから
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
漫画はフィクションであって教科書や学術書じゃないんだよ
学者なのにそんなことも分からんのなら向いてないから人手不足の土木作業に従事しろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ラストに少しだけこれ自体はフィクションで評価は分かれています
というような漫画があったとしてこれはフィクションですむの?
途中離脱組はもちろん、全巻通して読んだ人もメインシナリオの記憶しか残らない人も多くいる
実際 ち の読者の多くが誤解したまま記憶に残ってる
気付いた学者の指摘を許さないって頭おかしすぎるわ
作者が度々キリスト教が大々的に天動説を迫害していたというのは完全な誤解でありフィクションですと毎巻のように注意していればまだましだったけどな
アニメ化するらしいけどキリスト教関連から強力な批判出てもおかしくないしちゃんと完成までいくんだろうか
kakitea
が
しました