[8]
動き結構つくれてるのに顔はハンコ絵なんか

[10]
なお漫画家は相変わらずガチャな模様

[13]
ラノベ作家にとって最高の時代が来たな
小説は自分で書いて表紙や挿絵はAI任せ
そしてコミックが描けるAIもできるだろうからたった一人でコミカライズもできる

[14]
ちゃんと崩れてる部分あるからAIってわかるけど、そこらへん修正入れたら完璧やん

[16]
一昔前の電撃文庫なら余裕で採用される

[20]
>>16
二昔前はもっと下手よな

[26]
>>20
線カクカクのイラストとかあった

[17]
同じキャラで他の絵は描けるの?
出力する度に違うキャラだと不都合が出るけど

[18]
手とか小物はまだまだ全然描けんのやな

[21]
これって誰かの絵を真似て描いてるってこと?

[24]
>>21
誰か(数万人)の絵を学習して作ってるんやで

[27]
当たり前っちゃ当たり前なんだけどどこかで見たことある絵柄やな

[32]
これ学習元偏ってるやろ
どれも塗りが似すぎ

[49]
今んとこ有料しかないんやな
指数関数的な進歩速度を見せてるし今課金するのは悪手やろ

[53]
中華ソシャゲのキャラみたいな塗りが流行ってるんやなって

[58]
指に自信がなくて手隠した絵ばっか描くのなんかかわいいな

[98]
これで自作なろうの挿絵作れるやん

[104]
あの人気イラストレーターが表紙絵を書いてくれました!って売り方もあるから人気なやつは結局食い扶持を失うことはないが半端な奴らは危うい

[81]
これAIを使いこなす能力いるんやろなきっと

[86]
しかしどういう理屈で描かれてるのかさっぱりわからん