[10]
おねがいダーリンか
[12]
元のMMD動画があってそれを絵にするんならただの動画フィルターじゃん
[13]
途中から3Dぽく見えてくるな
[30]
>>13
そりゃ途中から切り替わってるからな😅
そりゃ途中から切り替わってるからな😅
[14]
アニメ用の中割作れるAIじゃないと昔のクレイアニメーションみたいになっちゃうな
これはこれで味があるけど
これはこれで味があるけど
[16]
モーションキャプチャーやってるやつよりいいな
[19]
そこまで悪くないな
[21]
表情ぐちゃぐちゃやん
全コマリテイクするアニメーターが結局必要だろ
全コマリテイクするアニメーターが結局必要だろ
[23]
novelAiはイラスト用で動画用Aiじゃないのにこれ
[25]
3Dのモーションとかカメラワークとかセットする人もアニメーターって言わない?
[33]
すごいね
これは将来アニメーターひとりでも1本作れそう
これは将来アニメーターひとりでも1本作れそう
[34]
顔直すのなら大して苦痛じゃないからいいじゃん
まあ結局モーション作らなきゃいけないからそんな手間変わらなそう
まあ結局モーション作らなきゃいけないからそんな手間変わらなそう
[35]
こんなん放送したら
作画崩壊で話題になっちゃうじゃん
作画崩壊で話題になっちゃうじゃん
[44]
ミクさんはネットにデータ豊富だから出来るだけの話で、
新規キャラでやろうとしたら男女入れ替わったり時々動物になると思う
新規キャラでやろうとしたら男女入れ替わったり時々動物になると思う
[50]
例えば動きの少ないMMDでnovelAi通すとこれ
↓
↓
[62]
>>50
スカート貫通が直ってて優秀だった
スカート貫通が直ってて優秀だった
[64]
>>50
こっちの方がまだわかる
商用レベルには程遠いけど
こっちの方がまだわかる
商用レベルには程遠いけど
[36]
3Dなのにわざわざ破綻するイラストAI使う意味よ
逆にトゥーンレンダリングAIみたいなのないの?
逆にトゥーンレンダリングAIみたいなのないの?
[37]
絵は素人目にAIて分かる部分あったが
これは分からんな
これは分からんな
[51]
MMDのままのがいいんじゃ
[68]
絵柄統一するように設定したらまだマシになりそう
[70]
顔が派手に変わってるけど判子絵よりは楽しい
コメント
コメント一覧 (26)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
こんなんアニメ風のCGってだけや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今のアイドルアニメの2D作画ライブは3Dモデル踊らせた上から全身描いてるが全身描く手間省けたら一気に楽になる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
全裸テカテカ系は例外な
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
MMDの作風としてはアリ、ただアニメと名乗るのはどれだけ進化しても別ベクトルから攻めなきゃ不可能
kakitea
が
しました
AI自身が何を描いてるのか理解しながら描く仕組みにならない限りはアニメだろうがイラストだろうが精巧さで人間を上回ることはないでしょ
今のところそんなAIはSFにしかないけどな
kakitea
が
しました
完全に画像生成AIというセンセーショナルな発明の話題性に乗っかっただけのアマチュアだった
kakitea
が
しました
上の方は無駄に動かし過ぎだわ手がぐちゃぐちゃになっとる
kakitea
が
しました
結構アニメっぽさを感じる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
管理しづらそう
kakitea
が
しました
ラーメンとかも嫌いだったわ
なんでだろ
kakitea
が
しました
単純作業減らすとかさ
ぶっちゃけ絵とか人間が出来るしいらんのよ
kakitea
が
しました
ガッタガタだしAI通さんほうが綺麗じゃん
kakitea
が
しました