【画像】鳥山明先生の『Dr.スランプ アラレちゃん』とかいう社会現象を起こした漫画wwww
[1]
[1]
[3]
小学生がたくさんいたからな
[10]
知名度高いよね
漫画やアニメなんか興味無そうな婆さんでも知ってる
漫画やアニメなんか興味無そうな婆さんでも知ってる
[4]
昔の漫画を読んで面白く感じるのは当時を知るおっさんおばさんだけ
[8]
>>4
大人になってキン肉マンを見返そうとしたが、1巻で挫折したわ
ていうか当時あの内容大丈夫だったのか?
大人になってキン肉マンを見返そうとしたが、1巻で挫折したわ
ていうか当時あの内容大丈夫だったのか?
[65]
>>8
キン肉マンは最初の方はつまらんだろ
超人オリンピックから読めばよかったのに
キン肉マンは最初の方はつまらんだろ
超人オリンピックから読めばよかったのに
[15]
ドタバタコメディは鮮度が命だろ
[17]
あの時代としては画力が飛びぬけていたというのがまずある
[18]
すすめパイレーツやひばりくんはまだ読めるのにな
[19]
世代じゃ無いけど、子供の頃みたらめちゃくちゃ面白かったんだよ
ある意味、アンパンマンみたいなもんだろ
ある意味、アンパンマンみたいなもんだろ
[20]
割と時事ネタあるしな
[22]
時代特性込みだから
そら何十年も経てばつまらんわ
そら何十年も経てばつまらんわ
[23]
同じ時代、他の漫画はもっとつまらなかったんだぜ
[24]
アラレちゃんのサブタイはマジで謎だよな
○○スペシャルみたいなやつ
○○スペシャルみたいなやつ
[25]
今の時代に読んでもつまらんよ
[27]
ウンチとかオナラで笑えるような子供だとちょうどいい
アドレスやっぱり鳥山明のキャラ絵が整ってるのが大きいだろうな
アドレスやっぱり鳥山明のキャラ絵が整ってるのが大きいだろうな
[29]
画力
今見てもイラストは素晴らしいぞ
ストーリーが下らないというのは間違いないが
当時のジャンプは殆どこんな感じだ
今見てもイラストは素晴らしいぞ
ストーリーが下らないというのは間違いないが
当時のジャンプは殆どこんな感じだ
[30]
ギャグ漫画って当時の子供向けに描いてるから
月日流れたうえに大人が読んでも笑えないのは普通じゃないの
月日流れたうえに大人が読んでも笑えないのは普通じゃないの
[39]
とはいえ天才バカボンとか今読んでも面白いギャグマンガはある
[47]
最近久々に究極超人あーる読んだけど
普通に面白かったわ
普通に面白かったわ
[63]
>>47
あ~るのセリフにもあるけど
時事ネタが風化するってことを作者がわかってて作ってるかはあるだろうな
わかった上でそん時だけ売れてればいいって考えの人もいただろうけど
あ~るのセリフにもあるけど
時事ネタが風化するってことを作者がわかってて作ってるかはあるだろうな
わかった上でそん時だけ売れてればいいって考えの人もいただろうけど
[34]
少年誌がなんとかまだ本当の少年向けだった時代よね
[50]
世界観だけで成り立っとるすごいマンガやとは思うアラレちゃん
コメント
コメント一覧 (7)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
たしか最初の予定じゃ主人公はセンベイだったんだよな
kakitea
が
しました
まる子やサザエさんに次ぐ歴代3位で
全盛期のドラゴンボールより上
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました