[14]
どう解釈しても上司が無能なのは間違いないやん?
[15]
上司の意を汲めない女の想像力の欠如
[18]
上司2部下8だな
上司は上司で、専門家が一般人に聴取をするときは噛み砕いてすべきと部下を指導すべき
上司は上司で、専門家が一般人に聴取をするときは噛み砕いてすべきと部下を指導すべき
[21]
春色で彩度の高い色を提案する無能デザイナーが悪い
[25]
専門知識を有しているのに無能の下でまだ働いてる女が悪いだろ
転職してください
転職してください
[29]
こういうの何パターンか出すだろ
[35]
これは上司が悪いな流してるから。
「言ってる意味がわからんから素人にもわかるように説明して」
ってちゃんと言わないと
「言ってる意味がわからんから素人にもわかるように説明して」
ってちゃんと言わないと
[36]
デザイナーと縫製する人どっちが偉い?っていう話?
[38]
相手の言ってることが理解できない両方無能
[39]
両者の外見の描き方で
作者の意図はわかるやろ
作者の意図はわかるやろ
[43]
このオッサンは60年代風アール・デコがみたい気分
[45]
なんで完成するまで見せないの?
よくわかんないから「こんな感じですか?」って聞きながら作ればいいやん
よくわかんないから「こんな感じですか?」って聞きながら作ればいいやん
[49]
おかず選ぶ時って一発で決まらないし
おかずの選択肢は最初から複数用意すべき
おかずの選択肢は最初から複数用意すべき
[50]
この二人の間で仕事管理する奴はおらんのか
[58]
こんなん上司が元のデジタルデータをちょいちょいいじって
「こんな感じ」って言ったほうが早いだろ
もしくはイメージする画をネットから拾って来てこんな感じでって
「こんな感じ」って言ったほうが早いだろ
もしくはイメージする画をネットから拾って来てこんな感じでって
[66]
百の言葉より共にデザインすればいい
[71]
上司が過去にGo出したデザインが評価されてるなら問題ない
[81]
おっさん叩けーっていう悪意しか感じられない
[87]
最初の上司の言い方で専門用語分からないの理解できるのに
嫌がらせで専門用語使ったデザイナーが性格悪い
嫌がらせで専門用語使ったデザイナーが性格悪い
[67]
どっちが悪いかはビジネスの慣習だったり力関係だったりによって全然変わるが
これじゃ仕事が上手くいかないのは変わらない
これじゃ仕事が上手くいかないのは変わらない
コメント
コメント一覧 (14)
kakitea
が
しました
直しの前に「シュッとした」「パッと目を引く」「大人びた」まで言ってやればよかった
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
専門知識を駆使して具体的な指示を出せるような人間なら
わざわざ人に頼まんで自分でやるわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ようつべのスッキリ動画の同類だわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
判定して
kakitea
が
しました
デザイナーとしてアウト
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
デザイン会社にこんな無能な上司とコミュ症な部下がいたら速攻潰れるわww
てか、普通あんな指示なら部下側はカンプを複数案提示するだろ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました