[6]
盛り上がりそうでええやん

[7]
いうてスパイってクレしんドラえもん枠やろ?

[14]
まあしゃーない
ジブリはもう時代遅れやな

[51]
まずタイトル詐欺やぞ
あのメガネのガキが睨んでる表紙の本からタイトルを勝手に拝借しただけ
あのガキの本の内容一切関係ない

[220]
君たちはどう生きるかとはタイトル以外全く関係なの草生える

[15]
数年前にまた大ベストセラーになった昔からの名作書籍を映画化って
なんかこうすごくハードル低いよなこれ
黙ってても一定数以上確実に来てもらえるつうか

[56]
>>15
タイトル借りただけでオリジナルやで

[16]
なんかポルコロッソの戦闘艇みたいだな

[21]
>>16
昔のジブリ作品好きな層はスパイファミリーのほうが楽しめるやろな
宮崎駿の遺作は風立ちぬみたいな糞になりそうな予感

[26]
鬼滅と千と千は同じ年に公開したわけじゃなし
意識高いやつがちゃんと生き方見に行くやろ

[31]
ワンピースフィルムRED 197億円
風立ちぬ 120.2億円


直近の作品の興行収入みても
ジブリはジャンプにボロ負けや

[32]
スパイファミリーはミュージカルの盛り上がりを見ると100億は固いと思う

[36]
ジブリ最新作の「アーヤと魔女」は興行収入3億円だったらしいw

完全にオワコンやん

no title

[57]
両方SLAM DUNKに叩き潰されるだろ
SLAM DUNK記録的には今年扱いだし

[65]
世界のジブリやぞ
海外で爆売れするから大丈夫や

[92]
駿のは冒険活劇なんやろ?
ラピュタみたいなので上手く宣伝すりゃ200億は余裕やろ

[86]
2001年の千と千尋を最後になんかパッとしないの悲しい
なんで名作作れなくなったんやろ

[93]
>>86
もう作りたいもん無いんやないか?
死ぬまで創作意欲湧く怪物とか手塚治虫くらいやろ

[255]
特典商法ないから厳しいやろジブリ

[273]
ポスター公開された数分後に
鳥の目は俯瞰した場所から世界を見る目で
人間っぽい目は、自分が主観で見える世界

この2つの視点描いた物語って考察されてて感心した

[228]
駿は風立ちぬでやりたいこと全部やったのにまだ描きたいんだな
絶対死ぬまで映画作ってるわ